プリンを作るのってこんなに簡単だったのか!!
ふとプリンを食いたくなって、作り方を調べてみると なんとビックリ!!こんなにも簡単にできるのか???? にわかに信じがたいくらい簡単なので、とりあえず試してみた。 材料 ・豆乳 250cc ・砂糖 大匙1 […]
焼きガレイを知らない人がいて驚いた。
あるところで(笑)、焼きガレイをいただいた。 この投稿をしたら、カレイを焼いて食う事を知らない方がおられて驚いた。 確かにこの辺(播州地方)では、珍しいのかも知れない。カレイの煮付けは良く目にするが、焼きガレイを見かけ […]
酢メシ(砂糖不使用)レシピ
2月3日節分。1年ぶりに酢メシを作った。去年も作ったはずだが、(レシピの)記録が無い。まあ、それどころではなかったんだろう。結局今年も検索して作る事になった。 恐らく去年も思ったかもしれないが、どのレシピを見ても砂糖 […]
完成形が見えてきた「重ね煮お好み焼」
重ね煮お好み焼を作り続けて2年。ついにラストピースを手に入れた。 そしてたまたまだが、今年初だったので計量しながらやったら、これが見事に正解だった。 材料 小麦粉、今日は国産地粉を使った。 200g 長芋すりおろし […]
天津飯を作ってみた。
年末は結構な料理をした。重ね煮やら炒飯やら、重ね煮やら炒飯やら。もういつもいつも同じ物を作っていても作るのも食べるのも飽きてしまうので、ちょっと成長しようと思って新しいことに挑戦してみた。 そのうちのひとつが「天津飯 […]
初めての干し柿は大成功でした。
昨年秋に初めてやった干し柿。 moja.asia/kakizanmai/ 年末頃にちょうど食べごろになった。 やった時は色んな人に、カビがくるとか鳥に食われるとか言われたが、そんな事は一切なく、まあ成功したという事で良い […]
さかな丸ごと料理教室
夏休み最後のイベント、「さかな丸ごと料理教室」に参加してきた。6月の終わりか7月の始めに、子どもが学校からもらってきた案内のひとつで、小学3年生以下は保護者同伴で参加するイベントだった。僕もさかな料理は習いたいしちょう […]
自家製あんこで作る小豆バー
小豆をゆでて、あんこを作り、それで小豆バーを作った。 まずはあんこを作る。 材料は ●小豆 300g ●水 700~900cc ●てんさい糖 150~180g ●しょう油 小さじ1 ●塩 少々 レー […]
イチゴジャムを作る時に気をつけること。ネヴァーまとめ
またまたご近所さんにイチゴをいただいた。さすがに今期これが最後だろう。いちごも良く傷んでいる。いただく時にも、くずやからねー、ジャムとかに使ってねと。 少し食ってみたけど、甘さもそれほどない。ということで、イチゴジャ […]
もじゃ家の食卓~気合の90分間クッキング~
僕が毎日メしを作るようになってはや1ヶ月が過ぎようとしている。 毎日毎日ただ必死に作り続けて、昨日なにを作ったかも覚えていない。ただ少し振り返ってみて、そういえばこの1ヶ月の間に魚を食ってないなと気がついた。というこ […]
カルボナーラスパゲティ
フェイスブックに流れてくる写真をみて、ふと、カルボナーラというものを作りたくなった。 作ってから気がついたが、そもそも僕はこれを食った事があるんだろうか?記憶は無い。でも見たことはある。なので、おそらく誰かの食べてい […]



















