小豆をゆでて、あんこを作り、それで小豆バーを作った。
まずはあんこを作る。
材料は
●小豆 300g
●水 700~900cc
●てんさい糖 150~180g
●しょう油 小さじ1
●塩 少々
レーズンを50gほど入れても美味しい。
砂糖もてんさい糖、くろ砂糖、島砂糖などを混ぜるとまた甘さが違ってくる。
今回は農薬・科学肥料不使用のえりも小豆を使った。

水と小豆の割合はだいたたい小豆1:水3
鍋に小豆と水を入れて中火にかける
沸騰したらいったん火を止めて30分置く
30分後もう一度、火を入れる。
水気が無くなり、小豆が柔らかくなったら、熱いうちに残りの材料と混ぜる。
※小豆は砂糖を入れた瞬間から、軟らかくなるのを止めるので、完全に軟らかくなった(割れてない小豆をかんでみればわかる)事を確認してから混ぜる。

これであんこが完成。できたあんこをフードプロセッサーにかけるとこしあん風になる。そしてそれをうらごしするとよりなめらかになる。が、これはまだやった事が無い。
ここから小豆バー

できた小豆をアイスクリームの型に入れて、豆乳を流し込んで、冷凍庫へ。
この時、できるだけ上まで小豆を入れたほうが、根元までしっかりと美味しくなる。上に豆乳が浮いてしまうと、そこだけ豆乳アイスになりますww

アイスクリームの型は百均で買ったやつ。小豆、300グラムで10本~11本の小豆バーが作れた。
完成。

中までしっかりあんこで、美味い。
読者登録をしていただくと、ブログの更新通知をメールで受け取っていただくことができます。登録は以下から↓↓↓
[subscribe2]
パソコン販売修理、web制作、ホームページ作成
自然食品販売・ネットショップ運営 http://moja.red
GARAGE MASTER MOJA
ガレージマスターモジャ
兵庫県姫路市船津町2039-6
福永商会
兵庫県相生市矢野町榊731
代表 福永 雅文
TEL090-3990-0645

090-3990-0645