2016年12月13日
先日の西勝寺報恩講で、大量のたいやきをいただいた。こんなにいっぺんにもらっても食えないと言ったのだが、冷凍すればいいよと言うのでもらって帰った。 そうして冷凍していた物を今日食おうと思ったのが出かける直前。十分にあっ […]
2016年11月30日
この料理を始めて教えてもらったのはもう15年ほど前になるだろうか? その時、教えていただいたやり方は 白菜と豚を交互に何層かに重ねて塩、醤油、みりんで味をつける。 というやり方。 ただ、自分が野菜の重ね煮を覚えてからは […]
2016年11月29日
相生に引越ししてきて最大のメリットは、海が近くなったという事。田舎にいながら海が近い。これすごい事やと思うねん。海と山、両方ある環境ってそうないよね。 そして、相生の海では美味しい牡蠣が取れるということ。で、個人的には […]
2016年11月15日
先日、真行寺さんの報恩講のお下がりでいただいた「ごはんさん」いわゆるお仏飯(おぶっぱん) 基本的な食べ方は1~2センチの輪切りにして、フライパンでバターで焼いて少し醤油をかけて食べるのが一般的?または、炊飯ジャーで保温 […]
2016年4月13日
引越しの荷物の中で見つけた1冊の本。 「冷蔵庫からはじまる、きょうのごはん」広沢 京子 ふとタイトルが目に留まってパラパラっとめくってみた。簡単そうな料理がいくつも並んでわかりやすい。 その中でも特に気をひかれたのが「塩 […]
2016年3月10日
先週の次男の遠足に引き続き明日は長男の遠足。ということで朝から弁当作りの予定。 とりあえず、重ね煮は準備できた。 ハンバーグのつもりで、みじん切り。みじん切りにしたら、出来上がりの時にかさが減る率が高いのは気のせいか? […]
2016年3月2日
次男が遠足。と言うことで早起きして遠足用の弁当作りに挑戦してみた。弁当の難しい所はおかずのサイズと量。おにぎりにしてもおかずにしても子ども用の小さい弁当箱に入るサイズにしなければならない。 なので、弁当箱が一つならその […]
2016年2月22日
先日、お好み焼きの事を書いたがその後、残った重ね煮を使って「豚丼」を作ってみた。 味付けは醤油とみりん。醤油3に対して酒1みりん1。そして梅酢少々。梅酢は基本どんな料理にでも入れる。味付けのためではないのだが。使った豚 […]
2016年2月20日
今日の夕方、晩飯のメニューも決まらぬままとりあえず肉が無いので豚バラでもと思いながらいつものお肉屋さん「ミートショップ松井」へ立ち寄った。 豚バラを注文しながら、ふと前のお客さんを見るととんかつを揚げてもらってはるでは […]
2016年2月11日
久しぶりにお好み焼きを焼いた。 具は当然?「重ね煮」 まずは重ね煮を仕込む。お好みに使うのを大前提で、しい玉にんじん&こんにゃく。えのき、こんにゃく、玉ねぎ、にんじんを重ねてみた。たぶん正確にはこんにゃくが下になるのかな […]
2015年2月21日
水曜日の朝に急に思い立って”ホルモン鍋が食いたい”。と。まあフェイスブックでホルモン鍋の写真をみたからやけど。 ということで早速買い出しに行ってさあ作ろうと思ったものの、あれ?出汁ってどないしらえんや?となり、色々調べる […]
2015年1月27日
先週の「五感で料理する」お話しを聞いて、久々に作ってみた。最近また良く聞かれるので僕が習った事を書いておきます。 重ね煮とは、野菜だけを重ねて水を加えず蒸し煮にする調理法で野菜のうまみがひきだされて、色々な野菜が美味し […]
2015年1月26日
オーガニックガーデン姫路店さん主催のイベント「ポカポカすっきり食生活」出張寺子屋健康講座・マクロビオティック試食会に行ってきた。 講師は、ムソー食品工業、無双本舗の代表取締役 野口先生。 内容は、マクロビの基本、身土不二 […]
2015年1月16日
家で仕事しとると1人の日はどうしても昼メシを作る事になる。しかもそんなに時間をかける事もできず、ある物で適当に。しかしある物といっても、ご飯、卵、重ね煮、納豆、もずく、後はウィンナーやベーコンがあったりなかたり。まあ肉や […]
2015年1月9日
前々から思っていた。たくあん漬けてみたいなと。毎年冬になるとたくさんの大根さんをいただくのだが、だいたい同じ時期にどかっと(笑)なもんで、すべてを消費しきれずまたどこかへ配る事になる。そんな事があるんで、たくあんができ […]
2014年12月13日
ここ最近、あちこちからたくさんの野菜をいただいた。大根、白菜、ほうれん草、ネギ。使えど使えど無くならん。とりあえず大根は干せるだけ干してたくあんにでもと。それでも余るので昨日は重ね煮作って、夜は鍋。大根鍋かというぐらいの […]
2014年10月21日
奥さんと三男風邪でダウン。以前に習った塩こうじだけの鳥雑炊を作ってみた。 材料:水、塩こうじ、鶏肉、ご飯、卵これだけでもできますが、気分によってしょうがとごま油を入れても抜群です。 お鍋にお水を入れて塩こうじ大さじ2 […]
2014年10月2日
すっかり秋になった。毎日夕方に子どもたちと遊びながら少し散歩にでかけるとそこらじゅうに秋がある。秋桜が咲いていたり、すすきが咲いていたりと。そんな中、昨日は近所のお宅の大きな栗の木の下で栗拾いをせていただいた。断りもなく […]
2014年2月11日
コープ自然派兵庫、Dブロックのイベント 「濱醤油さんに聞く!塩こうじを使った簡単レシピ」に参加してきた。 濱醤油さんは、徳島県にある昔ながらの醤油醸造場。 特に濱醤油さんの塩こうじは塩分が7%と 他の塩こうじが13~17 […]
2014年1月13日
もじゃのお料理ブログ。ママ友100人できるかな?もーあきてきたwwwでも他にネタがないから、今日もいっとこ 親子丼、2度目の挑戦。とりあえず、だいたいの流れは前回わかったんで今回は鶏肉と重ね煮でやってみた。ただ、出汁が前 […]