小中学校懇談会。「はずれ先生」とは?
小学4年生5年生の次男と三男。そして中1の長男の懇談会。中学校は初めての3者懇談だった。 少し前に 「はずれ先生」にあたったとき読む本 という本を手に取った。 内容はたいしたこと無くて最後まで読んでないのだが、わりと最 […]
家族全員がコロナに感染
6月25日、六月最後の日曜日。夕飯を食べながら四男が寝落ちした。それ自体はこれまでもちょくちょくあったので、その日はそのまま布団に運んだ。 ところが次の日の朝、四男が起きてこない。どうやら熱を出したらしい。必然的に保育園 […]
中学1年生の教科書、全15冊。
長男が中学校にあがり、ひとつ楽しみにしていたこと。それは教科書。昔と変わったのか?会社は?内容は?色んな事が気になっていたのだ。 長男が持って帰ってきた教科書を一気にみていく。 まずは英語。 安定の「NEW HORIZO […]
次男の2分の1成人式
先日の参観日に行われた次男の2分の1成人式を見ながらふと、長男の時はどうだったのだろうか?って考えたが、2年前だから参観が無かったんだな。コロナで。 で、彼らはタイムカプセルを埋めたんだ。思い出した。 そして次男は、それ […]
3年ぶりの矢野町チャレンジ駅伝。三男の初駅伝
2月12日土曜日。21年、22年とコロナの影響で中止された矢野町チャレンジ駅伝が3年ぶりに開催された。 この日の朝はちょっと珍しいくらい深い霧に包まれていた。 今年は長男が小学校の6年生チーム、次男は同じく小学校の4、5 […]
買って良かった「おふろでスタディ」
12月の終わりごろ、ツイッターで「おふろでスタディ」という単語を見つけて検索してみると、なるほど、風呂の壁に貼って覚えるやつか。 調べてみると、小さい子用のひらがなや数字、小学生用の九九や時計や漢字表から、中学生向けまで […]
ついにゲーム解禁。クリマスプレゼント2022
思えば長男誕生から早12年の年月が流れた。 うちでは初めからテレビも無いし、当然ゲーム機も与える事なくずっとやってきたのだが、2~3年前からサンタさんへの手紙に、ゲームが欲しいと書かれるようになった。 今までそれを無視し […]
長男と次男の駅伝大会2022
12月11日日曜日。長男が「第35回 相生湾チビッ子駅伝競走大会」に小学校チームで出場するという事で応援に行ってきた。 駅伝は初めて?と思っていたが、なんと過去2回も出場しているではないか。もうすっかり記憶に無かった。 […]
長男の野球~最後の時間~
前の週末は子どもたちの予定でいっぱいだった。 まず土曜日は長男の野球チームの西播お別れ大会。長男が1年生の5月から初めた野球もいよいよ最後の時がやってきた。 今年のうちのチームは強かった。相生市内の少年野球チームは、うち […]
マラソン大会2022。長男最後のマラソン大会。
毎年恒例となったマラソン大会。今年も無事に終了。 思えば2017年に長男が1年生になってから、コロナ禍においてもこれだけはかかさず開催されてきた。そしてついに6年目となり、長男はこれが最後の大会。 過去の大会はこちら。 […]
神戸市北区の空中アスレチック「ソラカケル」に行ってみた。
今年も長男の誕生日のお出かけ。今回は色々とあって僕が全く行先をイメージできなかった。なので、本人のリクエストを聞いてみた。 最初はゴーカートの公園や、アスレチックなど色々あった中で最終的に絞られたのが「空中アスレチック」 […]
兵庫第4学区の高校。学科、コース、特色や進路指導・実績など
長男が6年生になり、いやもっと以前から気になっていたのが、子どもたちの高校の進学先ってどうなっているのだろうか?と。 姫路から相生に移り住み、右も左もわからなかったが、どうやら兵庫第4学区となり、かなり広範囲の高校受験が […]


















