mojaの生き方
恐怖のインフルエンザ薬

今日の読売新聞。 そしてNHKニュース。 インフル異常行動 10代最多 死亡4人 “薬との関係不明” 2019年10月29日 17時59分 昨シーズン、インフルエンザを発症して治療薬を服用したあとに、高いところから飛び降 […]

続きを読む
mojaの生き方
新たなる出会い。

とある会社からお問合せをいただき、今日、朝からお伺いさせていただいた。 問い合わせの内容はホームページの事だったが、いざお伺いしてそこの社長さんとお話をしてみると色んなご商売をしておられて話が多岐にわたり想像以上に時間が […]

続きを読む
mojaの生き方
10月21日「即位礼正殿の儀」前日

10月21日月曜日、10月第4週の始まり。昨日草刈りで朝から腰が痛い始まりとなった。だが、そんな痛みもすぐに平和の朝の中へ消えていった。 今朝の出来事。 朝のおもしろ発見 ちょうど僕がでかける前の出来事だった。その少し前 […]

続きを読む
mojaの生き方
「今日だけは怒るな」臼井靈氣療法

仕事で臼井靈氣療法という物に関わらさせていただいた。 全く知らなかったがいわゆるホリスティック医学らしい。以前に習った、岡田茂吉さんの手当法みたいなもんかと思ったが、あれは完全に宗教であったのに対しこちらはヒーリングにな […]

続きを読む
mojaの生き方
痔の病

突然痔に襲われたのは先週の金曜日。朝からちょっとお尻に違和感があって、それがだんだん痛くなり夜にはかなりひどくなっていた。 土曜日の朝には、もう究極に痛くて仕事に行く途中に薬局によって薬を買った。 ボラギノール 何年ぶり […]

続きを読む
mojaの生き方
「脱原発」一市民の挑戦・朝日新聞

7月3日付けの朝日新聞の記事が目に留まった。30年前の記事を掘り起こした物らしいが、30年前にいち個人としてこのような活動をされておられた事に関心した。 昔のスクラップブックを繰り、30年前の参院選比例区に「原発いらない […]

続きを読む
考える事とか考え方とか
読売こども新聞「G20大阪サミット特別版」

先日子どもが学校から持って帰ってきた新聞「読売こども新聞」にG20 の事が書かれていた。 この週末、大阪でG20 サミットが開催されるという。それにあたって、高速道路などでも大阪方面の交通規制が書かれていたり、運送屋さん […]

続きを読む
mojaの生き方
食べる力=生きる力

オープンスクールの最後に学級懇談会があった。母ちゃんが次男のクラスに行ったので、僕が長男のほうに行った。来年から3人になればどうすれば良いんだろうか? 今の長男の担任は50代の男の先生で、時々話をする機会があるが、かなり […]

続きを読む
mojaの生き方
榊ふれあい祭り

今年のゴールデンウィークは4月27日の土曜日から5月6日までの10連休。その始まりの4月28日。 ここに引っ越して来てからゴールデンウィークの始まりは毎年恒例の「榊ふれあい祭り」になった。 祭りと言っても神事的なものでは […]

続きを読む
mojaの生き方
令和元年の始まり

新たなる時代の始まり。とはいえ元号が変わっただけで、何も変わらない。内閣が総辞職したり、安倍さんが失脚したらとても喜ぶんだが。 それにしても平成になった時は「平成が始まった」事よりも「昭和が終わった」雰囲気だったが、今回 […]

続きを読む
mojaの生き方
平成の終わりに。

まもなく「平成」が終わろうとしている。 僕の平成は1989年・昭和64年1月8日、お好み焼き屋のアルバイト中に始まった。高校2年17歳の冬休みだった。 田舎にはまだコンビニが無かった。もちろんインターネットも携帯電話も無 […]

続きを読む
相生のこととか
榊春祭り2019

僕が今住んでいる村、相生市矢野町榊にはひとつの小さな神社がある。 その名を「金峯神社」と言う。ここに住んで3年になるがいまだにこんぷ神社なのか、きんぷう神社なのかハッキリとはわからない。 そしてこの神社、春祭り、夏祭り、 […]

続きを読む
carpと広島と
道徳の教科書と黒田博樹と新紙幣と。。

先日、ちょうど学校の新学期が始まったころ、ツイッターで話題になっていた道徳の教科書。 今日娘が貰ってきた新しい学年の教科書に我らが黒田博樹さんが!!😆 しかも国語と道徳の二教科も✨ 学生時代開くことすらあまりなかった教科 […]

続きを読む
mojaの生き方
4月の冷え込みと桜の開花と。。

ゆうべから4月2日の今朝にかけて、かなり冷え込んだ。 車はガチガチに凍り、山はうっすらと白くなっていた。こんな日は布団から出れずに散歩もさぼってしまうわけだ。。 全国的にも雪が降ったところが結構あったようで、ツイッターや […]

続きを読む
mojaの生き方
新元号「令和」

本日平成31年4月1日。お昼前にスマホで速報が鳴った。 新元号が「令和(れいわ)」に決まったというニュースだ。 昭和から平成に変わった時は、ものすごい違和感みたいなもんを感じたが、そんなのは無かった。 ただ、「へいせい」 […]

続きを読む
mojaの生き方
詐欺かと思った。「犯罪被害財産支給手続開始決定通知書」

今日、事務所に来ると奇妙な郵便が届いていた。 まず、宛先が間違っている。。 「姫路市飾磨区船津町」という住所は存在しないのだ。それでも届くのは、番地と宛名が合っているからだろう。 田舎ではまあよくある事だ。。 差出人は高 […]

続きを読む
mojaの生き方
むのじじょうのブログ始まる!!「いつかはエスメラルダスを」

2月に入って、大阪出張から始まりなぜか突如バタバタとした。今週はまた予定外の外呑みと想定外の仕事が入りブログの更新すら滞っていた。 そろそろ落ち着きたいところだが。 そんな2月初っ端、大事件が起こった。今、福崎界隈でもっ […]

続きを読む
mojaの生き方
2月2019

2月になった。昨日は朝、神社のお供えだけして1日大阪だったので今日から通常業務となった。 ブログの更新においては、1月に久しぶりにブログの記事数をカウントしてみたが、68記事だった。特に100記事を目指したわけでも無く、 […]

続きを読む
mojaの生き方
1月の終わりに~諸行無常の響きあり~

2019年1月が終わる。やっぱり今年も早かった。 さて、年明けに今年は波乱万丈じゃなかった、諸行無常と書いたがどうなっただろうか? 次の大晦日や正月そしてえべっさんの予定が変わる事になったがそれはあくまでも来年の話だ。 […]

続きを読む
mojaの生き方
「また行こか」は方言だった。

関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 こんな事が書かれていた。まさに「うそやろ?」と思た。 初めに読んで何が意味が通じてないのか?どこがどうおかしいのか […]

続きを読む