二度目の審判

審判デビュー

息子氏打てんわー pic.twitter.com/XM8uaxIhDD— もじゃ (@codeechi) 2018年11月3日 長男が野球をやり始めてから1年半ほどになるだろうか。いつかこれをやらなきゃい…

今日も子どものチームの試合。

「福永さん1試合目お願いします」いきなりか。。

もう1回やってしまうと、後はずっとやり続ける事になるんだろうな。。

そしてサードへ。。

微妙な判定。あるよ、そら。全くどっちかわからん。ので、とりあえずセーフ言うとういた。。

そして3試合目。「福永さん1塁やってみますか?」だと??もうなしくずしだな。そらまあ、やれと言われたらやるよ。
「この試合はジュニア戦(4年生以下)なんで、そんなに難しくないです」とも言われたのだが

なんの事は無い、まずめちゃくちゃボールが飛んでくる。ファールボールに左打者の打球。
さらにそれを受けた選手のほとんどが、1塁に投げてくるじゃないか。さらにさらに、投手も牽制投げてくるし、なんなら捕手からも牽制がくる。

それは3塁の比じゃなかった。

そして驚いた事に、打ったバッターは全員が全員こちらに向かってもの凄い勢いで突っ込んでくるのだ。なんなら三振したやつまで走ってくる。

もうここは戦場だよ。そしてやはり微妙なジャッジがひとつ。多分、2回だったかに一番最初にジャッジしたやつ。アウト!と言ってみたもんの、本当はどっちかわからんかった。。ごめんなさい。

こうして僕は審判員としての道を歩みだしたのである。。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください