田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」古民家改修、井戸の復旧

生市矢野町に古民家を借りて移住するまでの物語。 移住の経緯と家を借りて、自分で改修作業を行った過程をつづっております。 目次 ついに井戸が完成した。と言っても別に掘ったわけではなく、ポンプを手に入れる事ができてそれを取り […]

続きを読む
寺のことなど
称念寺報恩講

相生市若狭野町八洞の称念寺さんというお寺の報恩講にお参りさせていただいた。称念寺さんは真宗本願寺派、お西のお寺さん。お西のお寺さんにお参りさせていただくのは初めての事だった。 お寺に入って、まず内陣の違いに驚いた。お寺に […]

続きを読む
お店と商品とサービスと・・
おばんざいの店 はる/相生駅前

僕の初めての相生駅前での飲み会。お店の名前は「おばんざいの店 はる」 場所はJR相生駅から徒歩で約1分の所のビルの2階。隣にはホテル「東横イン」がある。 店内にはカウンターとテーブル席がありざっと見て2~30人ぐらいは入 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」古民家改修、キッチンフロア編

 脱衣場で要領をつかんだのでさっそく台所の床に取りかかる。まずは荷物すべて空にした。水屋はもちろん流し台もすべて。空っぽになるとやはり傷んでる所や汚れている所が目立つ。床をはがしながら壁の汚れが気になった。ベニヤという事 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」古民家改修、脱衣場の完成

相生市矢野町に古民家を借りて移住するまでの物語。 移住の経緯と家を借りて、自分で改修作業を行った過程をつづっております。 前回までのお話 moja.asia/kominkaizyumokuzi/  檜の板がその辺のホーム […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」古民家改修、内装編

話が長くなってきたので目次を作りました。 前回までのお話 moja.asia/kominkaizyumokuzi/ の続きです。   荷物を減らしてみて、色々補修すべき箇所が見えてきた。まず2階から壁。土壁の角に完全に穴 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」古民家改修、着手編

前の記事。 「残り1ヶ月。そろそろ今年を総括してみる。」 「夢と希望。そして絶望へww」 「移住のための準備」 「「移住」と「引越し」と「古民家」と。」 「「相生市への古民家移住物語」絶望の果てに。」 「「相生市への古民 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」古民家改修、外周編

前の記事。 「残り1ヶ月。そろそろ今年を総括してみる。」 「夢と希望。そして絶望へww」 「移住のための準備」 「「移住」と「引越し」と「古民家」と。」 「「相生市への古民家移住物語」絶望の果てに。」 の続きです。 家を […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「相生市への古民家移住物語」絶望の果てに。

前の記事。 「残り1ヶ月。そろそろ今年を総括してみる。」 「夢と希望。そして絶望へww」 「移住のための準備」 「「移住」と「引越し」と「古民家」と。」 の続きです。 金曜日の夜から泊り込みで改修作業をしてきました。5月 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
「移住」と「引越し」と「古民家」と。

「相生市への古民家移住物語」の目次 移住のための準備からのつづき。  昨日、自分で「移住」と書きながら少し気になった。「移住」ってなんや?「引越し」とちゃうんか?と。 そしてもうひとつは人にこの話をすると必ず言われる「古 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
移住のための準備

「相生市への古民家移住物語」の目次 夢と希望。そして絶望へwwからのつづき。 物件が決まって、その後正式に話が決まったのがゴールデンウィークも終わってしばらくたってからの事だった。 入居のための家財道具の片付けや、家が傷 […]

続きを読む
田舎へ移住と古民家改修
夢と希望。そして絶望へww

「相生市への古民家移住物語」の目次 残り1ヶ月。そろそろ今年を総括してみる。からのつづき。 前の記事で、京都行きと思いを断ち切ったのは2月と書いたがどうやら3月のようだった。3月15日のFacebookで「おはようござい […]

続きを読む
日記
残り1ヶ月。そろそろ今年を総括してみる。

「相生市への古民家移住物語」の目次 気がつけば、11月30日。ほとんどブログを更新できず、日々が過ぎていく。このままではいけないと思いつつも明日から12月で今年も残り31日。  ここらでちょっと原点回帰。何度目だろうか? […]

続きを読む
相生市のこと
相生市民になった日

2015年8月12日。本日を持ちまして"相生市"に転居いたしました。 というてもまずは住民票を移しただけで、まだしばらくは船津で生活します。 だけどまあ姫路市民から相生市民に変わったことは間違いないです。 姫路市には約4 […]

続きを読む
寺のことなど
西教寺、御遠忌

11月、3日4日と相生は西教寺の宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要と 本堂鐘楼修復落慶法要が務まった とりあえず、前日2日の午後からお手伝いに行き、掃除などをさせていただいて、ゆっくり飲んだww 3日は御遠忌法要。今回、僕の […]

続きを読む
日記
牡蠣尽くし

今日は、2月唯一の休日、しかも日曜日 ちゅーことで、朝から牡蠣を買いに、2年ぶりに日生に向かいました。 ところが、後2?3キロってとこで、大渋滞 なんじゃこりゃ!? と思うと、なんと日生のカキ祭りの看板が・・・ こらあか […]

続きを読む