奄美大島料理が食べれるお店「島や」さんが最高に美味い
4年前に1度だけ行ったきりの「島や」さん。 あれからずっと行きたくて、中々チャンスが無かったけどようやく行けた。やっぱり美味しい店だった。 お通しが牡蠣でいきなりびびった。 どうしても食いたかったのがクエ。なのでクエの入 […]
牡蠣三昧2019の始まり
1週間前に無事に今季の牡蠣初めが終わって次の土曜日。この日は小学校の学習発表会のために保育園児たちもお休み。 発表会が終わって午後から時間があったのでぶらっと港に行って再び牡蠣を購入。 先週は殻付きだったので今週は剥き身 […]
牡蠣初め2019-2020
ついに今年もまたこの季節が始まった。先週あたりからようやく出荷が始まったらしい。 日曜日の午後、予定外の時間ができたのでホームセンターに行くついでに白龍城に寄ってみた。本当はおやつに天ぷらを買うつもりだったのだが、つい見 […]
牡蠣初め2018-2019
冬が近づいてきた。 我が街相生の一番美味い食いもん。 「牡蠣」 なんと言ってもこれに限る。 そして、スーパーで無く、直接水産会社から買える。これほど有難い事は無い。殻付きも剥き身もいつでも買えるのだ。 姫路に住んでた頃は […]
2018相生かきまつり(詳細)
広報あいおい、2枚目のチラシは「2018相生かきまつり」 昨年はカラーのチラシがあったが、どうなんだろう?これとは別にあるんだろうか?とにかく広報に挟んであったのは白黒だった。と、思ったら、カラーはここにあった。ht […]
2017相生かきまつり(詳細)
先日「瀬戸内海 牡蠣まつり2017開催日程」を書いたが、相生だけチラシがあって詳細がわかった。 「2017相生かきまつり」 2月12日(日)10時~15時 ※雨天決行 会場 IHIふれあい広場(兵庫県相生市相生529 […]
瀬戸内海 牡蠣まつり2017開催日程
いよいよ牡蠣のシーズン本番。まあうちは11月末からたらふく食うてますけど。 ただやはり内海の牡蠣が一番大きい時期はこれからだろう。そんな中今年も来週から各地でカキ祭りが開催される。 まず、トップは1月29日は室津。 「 […]
醉心 かきに合う酒 季節限定
僕がいつも飲んでいるお酒「醉心」 普段は純米吟醸の1升ビン。税込み約2600円 その醉心の季節限定の純米酒をみつけた。 その名も「醉心 かきに合う酒」 季節限定の純米酒。 みつけたのは今日、牡蠣を買いに行った(新春牡蠣 […]
新春牡蠣初め2017 相生市坪根地区野村水産さん
特に予定の無かった今日、昼から年明け初の牡蠣を買いに。ちなみに昨年は大晦日が牡蠣納めでした。 今日はいつも行く鰯浜の対岸の坪根地区に行ってみた。その坪根の入口にある野村水産さんで牡蠣を購入 殻つき1キロ900円、剥き身 […]
食と農を守るかあちゃんずのげんき市・相生市
昨日、相生市矢野町下田のコスモスの里で開催された「食と農を守るかあちゃんずのげんき市」に行ってみた。8時半から始まるということで、その時間にあわせて行くとすでに人がいっぱい。駐車場の心配をしていたが、結構用意されていて […]
かきおこを食べに。きゃべつ畑/相生・お好み焼き
せっかく相生市に住んだので相生名産の牡蠣をたくさん食べたいと思っている。先日いただいた「相生牡蠣MAP」を参考に色々見ていると何軒かのお好み焼き屋を見つけた。相生に住んでから中々お好み焼き屋がみつからなくて困っていたと […]
食と農を守るかあちゃんずのげんき市・相生市
相生市矢野町下田のコスモスの里で12月23日金曜日の祝日に「食と農を守るかあちゃんずのげんき市」が開催される。 時間は8:30~11:30の午前中のみらしい。 9時からの相生産焼き牡蠣無料限定300個をもらおうと思う […]
相生の牡蠣でカキフライ
相生に引越ししてきて最大のメリットは、海が近くなったという事。田舎にいながら海が近い。これすごい事やと思うねん。海と山、両方ある環境ってそうないよね。 そして、相生の海では美味しい牡蠣が取れるということ。で、個人的には […]
あいおいのつどい&健康福祉フェア、はたらくくるま大集合
あいおいのつどい&健康福祉フェアというイベントが相生市立総合福祉会館が行われるらしい。 日時 12月4日(日) 9:30~13:00(あいおい作品展は14:00まで) 場所 相生市立総合福祉会館(全館・駐車場) […]

















