インターネット接続トラブル。「ローカルエリア接続 有効なIP構成がありません」


ここ2~3日インターネット接続のトラブルが続いています。
発症例で共通することは、
win7、win8からwin10でアップグレードされたPC
有線接続

ということぐらいでしょうか?
具体的には、ケーブルも接続環境も回線も問題無しで、IPがとれない(169.~)状況。
トラブルシューティングでは「"ローカルエリア接続"には有効なIP構成がありません」と。

解決策はすべてばらばらで、
PCの再起動だけで直ったり、LANアダプタの削除→再インストールで直ったりと色々。

メーカーも東芝、富士通、NECとバラバラ。
そういえば、すべて国産のみ。

今の所原因も解決策も特定できませんが、まずは症例だけ。。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください