mojaの生き方
絵本「むかでのいしゃむかえ」

 長男が文字を読めるようになってから、ほとんど僕に本読んでと言わなくなった。一所懸命ひとりで声にだしながら、何冊もよんでいる。時には弟たちにも読んであげている。どうやら、読むのが好きらしい。まあ、産まれてきてからもう何千 […]

続きを読む
mojaの生き方
西ゆうじさんのご命日に。「華中華」万歳

 チャーハンはもはや僕の得意料理と言ってもいいだろうか。とりあえず、ほぼ失敗することなく作れるようにはなった。そのレベルを得意料理と言って良いかどうかは知らんが。少なくとも子どもらやほとんど残さずに食ってくれるから多分大 […]

続きを読む
実用書
人生に迷った時の1冊「サラリーマンだけが知らない好きなことだけして食っていくための29の方法」 立花 岳志 (著)読了

サラリーマンだけが知らない好きなことだけして食っていくための29の方法/立花 岳志 (著)読了。 読みやすくて面白かった。似たような本は他にもたくさんあるけど、29項目にも分けて書くことで、1つ1つがこれほどわかりやすく […]

続きを読む
本と。
「まんが親」他のちゃんとしたマンガを読め!

 今週の「ビッグコミックオリジナル」で一番声に出して笑ったひとコマ。 それは、、、、 ここ。 吉田戦車さんの「まんが親」第165話で、子どもが伊藤先生と吉田先生のマンガを読もうとして、それを止める両親。その吉田先生のセリ […]

続きを読む
漫画
「フイチン再見!」手塚治虫の苦悩

 今週発売になった「ビッグコミックオリジナル」その中で予想外に面白かったのが村上もとかさんの「フイチン再見!」毎回面白くて、安定の作品ではあるのだが今回はとくに手塚治虫の苦悩が書かれていて、あの人にもこんな一面があったん […]

続きを読む
mojaの生き方
小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない (いらない薬、いらないワクチン教えます)

小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない (いらない薬、いらないワクチン教えます) 鳥海 佳代子 (著)という本を見つけた。 見つけただけで、買ってもなければ読んだわけでもないが。。 ちなみに見つけたのはこちらのブログから […]

続きを読む
本と。
『Undergroundアンダーグラウンド宇宙人』/nozmo

第70回ちばてつや賞一般部門の準大賞作品が今週のモーニングに掲載された。 ちなみに大賞は、「WRAING ROAD ワライングロード」とよのの鱗/2016年後期ちばてつや大賞作品  準大賞の作品は、『Undergroun […]

続きを読む
本と。
ビッグコミック スペリオール、新年初号

 新年初めての「ビッグコミック スペリオール」が発売された。表紙を飾ったのは「雄飛」。そのまま巻頭カラーにも。まあ妥当かな。モーニングの35周年に続いて、こちらは30周年だとか。なんか特別企画あんのかな?  そして今年も […]

続きを読む
本と。
モーニング創刊35周年記念特別号

 2017年1月6日。ようやく今年のモーニング初号が発売された。なぜか昨日木曜日でなく、本日金曜日。  今年の初号はなんと、モーニング 創刊35周年記念特別号。積み上げて35周年。2017年、新しい朝がやってくる。の文字 […]

続きを読む
本と。
「節約ロック」大久保ヒロミ

 12月22日に発売されたモーニング4.5合併号に大久保ヒロミさんの作品がモーニングに初掲載された。タイトルは「節約ロック」  失礼ながら大久保ヒロミさんをこの時まで全くしらなかったが、絵柄が山崎紗也夏さんと良く似ている […]

続きを読む
本と。
「WRAING ROAD ワライングロード」とよのの鱗/2016年後期ちばてつや大賞作品

 第70回ちばてつや賞一般部門の最終選考結果発表が行われた。 大賞は「WRAING ROAD ワライングロード」  むちゃくちゃ面白かった。お笑いネタだけに余計に面白い。芸人の心理描写がすごいリアルで心に響く。そして意外 […]

続きを読む
本と。
新連載「はっぴーえんど」魚戸おさむ

 「ひよっこ料理人」や「玄米せんせいの弁当箱」をかいた魚戸おさむさんの書く「はっぴーえんど」の連載がビッグコミックで始まった。オープニングに「死が人間の定めならば、せめて悦びある終末を迎えたい。人生の最後の1ページ、どう […]

続きを読む
本と。
元女神のブログ

 2016年モーニングゼロ 10月期佳作受賞作「元女神のブログ/本間実(ほんままこと)」が現在発売中のモーニング2・3合併号に掲載された。 おもしろい!泉の女神が人間になり、結婚なり育児なりのブログを書いてる設定がすごい […]

続きを読む
イベント告知
森達也監督の最新作。佐村河内守さんドキュメンタリー映画「FAKE」姫路で上映。12月11日

 現在ビッグコミックスペリオールで連載中の日本福祉大学出身の吉本浩二さんのドキュメンタリー漫画「淋しいのはアンタだけじゃない」は聴覚障害をテーマに描かれている。  その過程で現在は佐村河内守さんに取材を続ける場面が続く。 […]

続きを読む
carpと広島と
漫画BLEACHの作者、久保帯人先生がある少年を探したいとのことです。

 漫画『BLEACH』(ブリーチ)の作者、久保帯人(くぼたいと)先生がある少年を探したいとのことでそのお手伝いができればと思い、久保先生のtweetをここにシェアさせていただきます。僕も『BLEACH』読んでました。途中 […]

続きを読む
mojaの生き方
うちの妻ってどうでしょう?

 何年ぶりかにこのタイトル使うな(笑) 前回の「うちの妻ってどうでしょう?」  今日、郵便屋さんが届けてくださったひとつの郵パック。 あけてみると「クルール 8月号」が2~30部。  ??と思い1冊を手に取ると付箋を貼ら […]

続きを読む
carpと広島と
【中日ドラゴンズ】又吉克樹投手#16【グラゼニ】

2013年中日ドラゴンズにドラフト2位指名の又吉克樹(またよしかつき)投手。 西田真二さんが監督をされる香川オリーブガイナーズ出身の選手。 先週発売のモーニング31号(現在発売中)の「グラゼニ~東京ドーム編~」 【スペシ […]

続きを読む
実用書
将棋の教科書

 子どもに将棋を教えるために、何か良い本はないだろうかと色々検索してみる。  まあどれも良くわからんのでとりあえず適当に購入してみた。 1冊は「やさしいこども将棋入門」 ああ、子どもの頃読んだ本と同じような内容やな。将棋 […]

続きを読む
mojaの生き方
小学館の図鑑 NEOシリーズを買い揃えた

 子どもたちと散歩をしているといろんな物に興味をもち、ひとつひとつ聞いてくる。「これ何ムシ?」「この花なんて名前?」鳥の名前は?草の名前は?何ひとつ答える事ができない。子どもってそんなもんだろうか? 僕が教えなくてもなん […]

続きを読む
漫画
「秋田憲司の波乱万丈生活 無添加住宅 誕生物語」 あきやまひでき

最近作られている日本の家の外壁は放って置くと30年で壊れてしまうと言う事知っていますか? そのことを疑問に持った秋田憲司くんは食べられるほど安全で100年以上壊れない家を作ることにしました。 「かびんのつま」の作者、あき […]

続きを読む