小学4年理科「電気のはたらき」

夏休みを前に次男(小4)が学校から持って帰って来たものがこれ。

プラモのような、ミニ四駆のような、何これ?って聞いたら、どうやら理科の勉強で使ったらしい。

よく見ると、4理科教材と書いてある。
電気のはたらきNR型と。

これを組み立てた物がこちら。

そういえば、1学期の終わりに直列だの並列だの長男と話ししてたな。これの事だったのか。

今時こんな教材使うのか。これは楽しいだろう。

使っている教科書は啓林館の「わくわく理科4」

3、電気のはたらきのところだな。

昔と比べると、ずいぶん楽しそうな教科書だ。

2年前の長男の時と比べても色々変わっていると思う。
次男に限ってはほっといても、どんどん勉強するから、本当に楽だ。



ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください