除夜の鐘2017-2018

 僕が初めて西勝寺で除夜の鐘を突いたのは14歳の冬、中学2年だった。あれから31年の歳月が流れた。いまだに続いてるのは、我ながらたいしたもんだと思う。

 31年間の間に、雨の年も雪の年もあった。暖かい年もあれば、くそ寒い年もある。僕一人で108つ突ききった事もある。色んな事があった。

 その除夜の鐘が今年も無事に終わった。普段、原則19時消灯の子どもたちも昨年から長男と次男がそして今年は三男もが起きて頑張ることができた。

これは、ちょっと大きな進歩だった。

そして今年は暖かかった事もあり、何よりフリーペーパーの「はりなび姫路」に掲載されたとかで、どこの誰かわからん方が多く見えられたのが意外だった。

  

聞いた事の無いフリーペーパーでもちょっとでも効果があるのはすごいなと思った。えらいもんだ。

そして村の若い子もいまだに思い出したようにちらほら来てくれる。

こいつらも学生時代や独身時代は良く遊びに来てくれてたが、大人になって足が遠のいても、時々こうやって遊びに来てくれたら嬉しいもんだ。

こんな事があると、もう最後にしようかと思っても中々やめれんもんだ。こいつらは、僕がここに居るから足を運んでくれるんだからな。

ということで来年じゃないな、今年も頑張ろう。



ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください