mojaの生き方

病院の病棟に子どもが入れない疑問。

 お義母さんが倒れて病院に運ばれた。のは、先月12月22日の事。救急車の救急隊員の方から母ちゃんに、どこそこの病院に入るから来てくださいと午前中に連絡が入った。
 
 さて、そこから色々考えなければいけない。お義母さんだけならまだしも、実は神戸の家には介護が必要なおばあさんがいる。まず、母ちゃんが1人で行くかどうか?その場合、ばあちゃんの事もあるのでその日のうちに帰れるかどうか、この時点で不明だった。そうなると上の子どもたちは良いとしても四男はまだ授乳が必要で僕がちょっと困る。

 では、四男だけ連れて行くか?幸か不幸か翌日は祭日で、長男の小学校も下の子たちの保育園も休み。なんとかなるっちゃなんとかなる。が、ここで大きな問題が発生する。母ちゃん1人で四男だけ、あるいは子ども達を連れて病院に行っても、子ども達は病棟に入れない。。

 結局、その日は僕も一緒に=家族全員で行くことになった。ここで素朴な疑問がでる。

 いったい他の人たちはどうしてんだろう??と。今回は次の日も祭日で幸い僕も子どもと一緒に居る予定だったので対応できたが、次の日に仕事が入ってれば僕が一緒に行けない可能性がある。その時は当然いつ帰れるかわからない状況の中、母ちゃんが子どもら全員を連れて行かなければならない。

 仮にそうなったとして、病院側はどんな対応をしてくれるんだろう?これは、今回の病院に限らず恐らく全国どこの病院でも感染症の関係でそうなってるはずだろう?4人の子どもを連れて行ってお子様は病棟に入れませんで、どうすれば良いのだ??
子どもたちだけで、外でおとなしく待てと言ってもそれは無理だし8ヶ月の四男もいる。

 まあ、そうなればそうなったで病院に聞けばすむんだろうが、ただどうしても無理ですって言われてもそれはそれで困るんだ。果たして病院側は何か対策を持っているんだろうか?

 お義母さんは「てんかん」で、いつまた病院に運ばれるかわからない。実際これで2度目だ。次は僕が一緒に行けるとも限らんしな。できれば何かしらの対策をしてもらえれば有難いのだが。。



 

ABOUT ME
moja
昭和47年生まれ。生まれた時からカープファン。 姫路生まれ姫路育ち。現在は相生市矢野町榊。 パソコン販売・修理・組立、出張サポート、ホームページ制作・WEBデザインなど。 奥さん1人と4男の父 真宗門徒
お問い合わせ

090-3990-0645

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください