三男入学式

やっと三男が小学校入学。

コロナ騒動の渦中にあり、昨日の始業式は校庭で行われ、入学式は在校生の出席は無しとなったが、それでも保護者が出席できただけでも感謝すべきだろう。

そして僕は2年連続3回目なのでなんの緊張感も無い。

朝から長男も次男も着た同じ服を着て、やや緊張しながら学校へ。

今年の新1年生は男3人、女5人の合計8名。開け放たれた体育館でサクッと行われた入学式はほんの30分ほどで終了となった。ある意味良かったかも。

式が終わって、教室に移動して先生のお話がある。先生が三男の名前を呼ぶ時に間違えて、次男の名前を呼んだのが面白かった。

そして、昨日「新学期の始まりに。」と書いたが、一転今日の夕方に「緊急事態宣言」で出されるだろうという事で、急遽5月6日までの休校延長が決定。その間、週1で登校日があるんだと。

今年に入ってから子どもたちがずっと家にいるので、毎月米が30キロ消費されるんだが、どうしたもんかな?しかもだ、3月までは三男は保育園に行ってくれてたんだが、ここから先は常に三人が家に居る事になる。果たして30キロで足りるのか??

さて、この休み期間に何をさせようか?また課題ができてしまった。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください