祭りの無い10月

気が付けば10月。

例年であれば、祭り前でワクワクそわそわしている時期だが今年はそれも無くなった。

もっとも祭りが中止になるのは今回が初めてでは無い。32年?ぶりだ。

前回は僕が高1の年で昭和63年だった。あの年、昭和天皇が倒れられて日本各地が自粛祭りになったのだったと思う。なんせネットの無い時代、当時からテレビを見る事が無かった僕は世間の事がどうなっているのかさっぱりわからんかった。

それよりなにより、あの時の祭りが中止になった事に対するショックといったら、それはそれはもう。

あの時と比べると今年はまあそれほどでも無いだろう。歳のせいもあるが。

何より、今年祭りが無くなった事で子どもたちが初めて相生市の陸上大会に出場できるのだ。毎年学校から出場の打診がありながら、今年で最後とずるずると断ってきた。今年は長男は学校のリレーのメンバーに入る事は無かったが野球チームで出場するらしい。下の二人は学校のリレーメンバーだ。そして長男、次男は個人種目にも出場する。

来年はどうするだろうか?やっぱり断って祭りに行くのか?いや、それより何より来年祭りが開催される保証がどこにも無い。どうなる事やら。

そんな事で今年も残り3ヶ月。ちょっと気合い入れて追い込んでみる。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください