子どもらのことなど
四男、自転車に乗れた日。ストライダーの卒業。

四男が自転車に乗り始めたのは昨年の夏。ずっとコマ付きで乗りながら今年に入って急にコマを外せと言ってきた。 言われた通りにコマを外してあげたものの「怖い」と言うて結局乗らなくなった。気にはなっていたがそのままずっと放置。 […]

続きを読む
mojaの生き方
自転車の無灯火問題に思うこと

陽が落ちるのが早くなり、自転車で帰宅するとき無灯火の自転車に悩まされるようになってきた。彼らはなぜ「相手に認知させる必要性」に気づけないのだろう? 「薄暗くても道は見えるから大丈夫」ではない。ライトは「相手に見せるため」 […]

続きを読む
mojaの生き方
次男が自転車に乗れた日

なんとか小学校に上がるまでにと思っていた、次男のコマ無し自転車に乗れるようになるという願いがかなった。 なんだかんだでめんどくさくて、結局自転車のコマを外したが10月の終わり。 この時はやはり乗れなかった。さすがに長男の […]

続きを読む
mojaの生き方
自転車

 7月の終わりに次男と三男用の自転車を整備した。パンクを直して、補助輪をつけただけだが。それからというもの、毎日自転車で遊ぶようになった。  気が付けば、次男は来年小学校なのだ。ここに引っ越してきてから、まったく自転車に […]

続きを読む
mojaの生き方
夏の冒険者

 校庭キャンプが終わって、明けて月曜日は「書道教室」の日だった。  午後から、円立寺というお寺でお話しを聞いてその後近くの公民館的な会場で字の練習が行われる。これには昨年も参加したので特に特別だとは思っていなかったし、普 […]

続きを読む
子どもらのことなど
長男自転車にのる

いつ頃からだっただろうか?長男が自転車のコマを外して欲しいと言い出したのは。 確かちょうど1年ほど前に僕が練習させようとして無理やり外した事があった。だがその時はまだ全然で、すぐにまたコマをつけ直した。 それがちょど5歳 […]

続きを読む