mojaの生き方
法林寺春季永代経2019

西勝寺も西教寺もすっかり春の永代経に行かなくなってしまった。晃さんはお元気だろうか? だからこそ、法林寺さんだけでも参らねばと思っているのだが今年は運悪く母ちゃんのPTA会議と被ってしまって、19時半には出れなかった。子 […]

続きを読む
mojaの生き方
法林寺別修永代経2018

 うちの近所の本願寺派のお寺、法林寺さんの別修永代経に参らせていただいた。 御講師は増井信さんという京都のお方らしい。話のテンポが落語っぽくて聞き取りやすい(笑)  お話は、阿弥陀様の立像と座像の事を詳しく教えていただい […]

続きを読む
4月
FB4月18日

2016年 木登り猫、アントニオ 相生市役所 2014年 甘地 助六 靴とはきもの 木村屋 奈良ドリームランドが廃墟 おはようございます。 2013年 永代経 三国連太郎さん。 いちご狩り メモリザ 誕生時初参り おはよ […]

続きを読む
mojaの生き方
秋季永代経会

 今年も秋の永代経会が終わった。秋の永代経のご講師は滋賀の京極真了先生。少なくとも僕が行くようになった時には京極先生だったので、ここ10年以上はずっと京極先生という事になる。ちなみに春は藤井晃先生。  京極先生のお話も最 […]

続きを読む
mojaの生き方
平和な休日。日生~願因寺永代経。

今日は久しぶりになんのイベントも無く これといった予定の無い日曜日。 何年ぶりかに、ドライブがてら日生に行ってみた。 3~4年前に行った時はちょうど牡蠣祭りと重なって 日生までたどり着けずに引き返した記憶があって あれ以 […]

続きを読む
寺のことなど
光円寺、春季・永代経会 ②

続きを読む
寺のことなど
光円寺、春季・永代経会 ①

6月5日、光円寺春季・永代経会 講師…長田浩昭さん(法傳寺住職) 「五蜀悪世を生きる─東日本大震災にあって─」 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む