お寺の元日は修正会(しゅしょうえ)で始まる。よそのお寺では除夜会なんてのもあるらしいが、西勝寺ではそれは無く、元日の朝8時に修正会が勤まる。修正会はお勤め(同朋奉賛)、御文(末代無知)、そして御法話(住職)が勤まる。
ただ、これが意外にきつい。どうやらよそのお寺でされてんのは、除夜の鐘を突いて、除夜会、修正会と夜中のうちに済む寺もあるらしい。ところが、西勝寺ではそれをしないもんだから、除夜の鐘を突き終わって、ぐだぐだ飲んでると、明け方になってしまう。その状態で8時までに起きて本堂に参るってのがどれだけキツいか。。
なので、前住職の宣一さんは、とっとと鐘突いて、とっとと終われという方針だった。が、それは修正会のために起きるのではなく、その前に日が昇るか昇らんうちから、檀家の方が順番に見えられてその年の法事の日取りや、在家報恩講の日取りやらを決めるお話をされる。これを年始受けと呼ぶ。その年始受けの来客が朝早くからあるもんで、前住は大晦日は早めに床について、後はお前らやっとけ的な事だった。
ただ、自分がこの修正会に必ず出るようになってからは、僕も除夜の鐘が終わって2時ごろには床に着くようになった。でないと、起きれない(笑)そのへん、僕も大人になったのか?
と、ここまで書いて、昨年も似たような事を書いていた。
まあ、とにも角にも、今年も無事に初日が終わった。今年の修正会は家族全員で参ることができた。
僕的にはその事が嬉しかった。
西勝寺では残り2日、明日2日が修正会と年始受け、3日は修正会の後、年頭挨拶周りがある。ちなみに本山、東本願寺の修正会は7日間勤まるらしい。行った事ないが。
残り2日、例年通りの正月を頑張ろう。
090-3990-0645