水脈整備開始

IMG_1844 昨日から降り続く雨。表には大きな水たまりができて、風呂に入れる井戸水は白く濁る。雨は今朝がた少し弱まって止むのかと思ったがパラパラと降り続く。それでも午後からは降ったり止んだりになったので雨の弱い間に水脈整備にとりかかった。
とはいえ敷地も広いのでまずは要所の天穴掘りから。まずは表の隅っこに2か所。最終的にもっと開けるが子どもが躓かんように整備せなあかんので、続きはまた後日。

 そして裏の井戸周り。まずは外堀となる雨水排水用の溝の土をさらえながら数か所に天穴を掘った。その後また雨が降り出したので一時中断。そのまま夕方になってしまい、子どもらも帰ってきたので風呂を沸かした。
そしたらなんと!!あきらかに昨日までの雨の日の風呂の水と変わった。白い濁りがかなりマシになった!!

 たった数か所の天穴でいきなり結果が出たから驚きだ。どうやらしばらく改修作業はストップして水脈整備をするほうが先決のようだ。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください