スポンサーリンク
うちの家の側を流れる川にたくさんの亀がいる。僕が子どもの頃にも実家の近くの池にたくさん亀がいて捕まえて飼ったりしたものだ。ただあの頃はいちいち亀の種類なんて気にした事もなく、カメはカメだった。おそらくほとんどがクサガメだったんだろうと思う。そこで子どもたちが捕まえてきたかめさんをさっそく図鑑で調べてみた。
図鑑で調べるのも慣れていないとなかなか難しい。最終的に【ニホンイシガメ(イシガメ)≪イシガメ科≫】【クサガメ(リーブスクサガメ)≪イシガメ科≫】【ミナミイシガメ≪イシガメ科≫】の何れかじゃないだろうかと結論になったけど、それ以上は中々難しい。ただミナミイシガメは京都府、大阪府、滋賀県に見られるとあるのでやっぱり違うらしい。でも兵庫県にはいないのだろうか?その辺がよくわからん。
クサガメは触って手が臭くなるらしいが、とりあえずそれはない。ただ背中の模様や甲羅の形の微妙な違いが良くわからない。
結局ネットで調べて(笑)フェイスブックで教えてもらって、イシガメの特徴として
●甲羅がギザギザしている
●顔に模様が無く目が全体的に真っ黒な感じ
●メスはオスより大きく育ち、甲羅の後ろ側(尻尾)の辺りが少しアーチ状になっている
●無い個体もいるが手の横のオレンジのラインもイシガメの特徴
などがあると教えてもらった。
ちなみに図鑑では
ニホンイシガメ(イシガメ)≪イシガメ科≫
川の上流や、山のふもとの池や沼にすんでいます。メスは押すの2倍くらいの大きさです。夏意外は昼行性です。
●甲長オス約11cm、メス18~21cm ●雑食 ●本州、四国、九州と周りの島 ●年に1~2回、4~10この卵を産む
川の上流や、山のふもとの池や沼にすんでいます。メスは押すの2倍くらいの大きさです。夏意外は昼行性です。
●甲長オス約11cm、メス18~21cm ●雑食 ●本州、四国、九州と周りの島 ●年に1~2回、4~10この卵を産む
となっている。要するにわりとどこにでもいるという事か?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
090-3990-0645