土壌酸度測定

 新たに借りた畑が10年近く耕作放棄されたことと、土質が今までの畑と全く違うので少し気になって酸度を測ってみることにした。

 ホームセンターアグロに行ってみると、色々種類があった。この2つでどちらにしようか迷ったが1000円近く値段が違うかったので、黄色の安いほうを購入。「シンワ測定 デジタル土壌酸度計A」というものだった。

 買って帰って、早速測定。結果は、、

 「7.0」中性。意外だった。もっとどちらかに極端に偏ってるもんだと思っていたがそんなもんなのか?ただ、畑のどこにさしても数字が変わらん。果たしてこの数字は信頼できるのか?という疑問が残った。

 というのも、そもそもこの計測器のスイッチを入れた時に「7.0」と表示されるのだ。それをどんだけつっこんでも数字が変わらんもんで、果たしてこれは??といことになった。これが間違いで無い事を確認するためには、どこか別の場所で計測して、実際に数字が変わるのを見るしかない。

 ということで八幡の畑で計測してみた。

壊れてなかった(笑)というか、ちゃんと動いた。

さらに深く差し込んでみると、、

なるほど。深さによっても変わるのか??というか、やっぱり八幡の畑は理想的なのか??

まああまり数字にふりまわされるのもなんやけど、なんとなくわかっただけでも良かったかな。中性だからといって全くダメって事もなかろう。とりあえず、植えまくろう。。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください