twitter&FB
今日の出来事 2020-04-06

RT @nogutiya: たった今、安倍首相が新型コロナ緊急経済対策規模108兆円、GDPの2%と発表。 規模はデカイが、ところが何と国民への現金給付はこのうち6兆円。国民一人当たりに換算すればたった5万円だ。安倍はコ […]

続きを読む
お店と商品とサービスと・・
美味しい洋食のお店「洋食の赤ちゃん」/神戸市

神戸にある「洋食の赤ちゃん」というお店に連れて行っていただいた。 僕は初めて聞いたのだが、神戸には結構店舗があるらしい。 僕が行ったのは、神戸の中央市場やイオンがある所のすぐ近くだった。 道路沿いの赤い看板が目印だった。 […]

続きを読む
子どもらのことなど
新学期の始まりに。

長い長い春休みが終わった。3月の頭から一斉休校に入りそのまま春休みに突入。間に2~3日の登校日と終業式があったものの、およそ40日に及ぶ休みがやっと終わった。 全国、特に兵庫県ではまだ学校再開は早すぎると言う意見があり署 […]

続きを読む
twitter&FB
今日の出来事 2020-04-05

「二十五時」C.V.ゲオルギウ 河盛好蔵訳 - https://t.co/nLXr8Jowji https://t.co/XHOeEeKSQw @codeechiさんから 10:55:16 『助成金を貰えて感じること。』 […]

続きを読む
twitter&FB
今日の出来事 2020-04-04

みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● この質問箱を作りたいんですがど… ● カゴの中に梨は5個ありましたか… ● 見た目アイコンのままなんですか… ● Neって人がノムスケの元カノっ… #質問箱… […]

続きを読む
twitter&FB
今日の出来事 2020-04-03

兵庫県学校再開反対がトレンドに入っとるけど、兵庫県広いで。 もう学校ごとに判断するレベルじゃないか? うちの市感染ゼロ、うちの学校、全校生徒37人ぞ。 クラスで言えば5~10人だ。 20:42:31 WHOが提唱するパン […]

続きを読む
mojaの生き方
子どもらの作品。フラワーアレンジメントワークショップ

子どもたちがフラワーアレンジメントのワークショップに行ってきた。 そこで作ってきた、特に三男信康の作品が秀逸だった。 長男、蛇?全くやる気なしか? 次男はさすがのデコレーション だけど、なんで蛇?真ん中のほうきがポイント […]

続きを読む
twitter&FB
今日の出来事 2020-04-02

自分は生かされている。 だからコロナが怖くない。罹ったら罹った時だ。なんも怖くない。 がうまく言えない。こんな時に限って報恩講も内勤めになって先生に会えない 21:33:54 出た!ニューバージョンww 今まで「大嫌いだ […]

続きを読む
子どもらのことなど
今年の教職員の異動に思った事。

この時期恒例の、学校の先生の異動が今日の神戸新聞に掲載された。 今年はちょっと心配していたことがあった。 長男秀忠の担任の先生の異動である。とても良い先生で、2年の時からあの先生が担任になればいいなーと思っていたら、見事 […]

続きを読む
実用書
貯金の無い人が絶対読むべき本「お金に愛される人のルール・マネーセンスを鍛える10のステップ」ドクター・ジョン・F・ディマティーニ (著), ユール 洋子 (翻訳) フォレスト出版

お金に愛される人のルール {マネーセンスを鍛える10のステップ} ドクター・ジョン・F・ディマティーニ (著), ユール 洋子 (翻訳) フォレスト出版 なにげに読んだがものすごく面白かった。今まで読んだお金に関する本だ […]

続きを読む
twitter&FB
今日の出来事 2020-04-01

甲本雅裕、いまも兄・ヒロトと語らう「曲げられない生き方」 | Smart FLASH[光文社週刊誌] https://t.co/cDNMpYceMd #SmartFLASH 22:01:38 逆にこれ、皆がちりじりバラバ […]

続きを読む
mojaの生き方
新年度の始まりに

2019年度が終わりをつげ2020年度が始まった。 今年に入った年明けの時期に誰がいったい今のこの現状を予測できただろうか。 新型コロナウィルスの影響を受け、小学校は3月から休校。子どもたちの野球の練習も活動休止。小学校 […]

続きを読む
twitter&FB
今日の出来事 2020-03-31

RT @QP49708229: @zzdOeN6aITnoxyP @FsIe3t 子ども食堂の活動は本当に素晴らしいと思います。しかし、ボランティアに近い活動に任せてる国ってなんなのだろう?と不快になってしまう。 21: […]

続きを読む