スポンサーリンク
つゆいりと入力して変換したら入梅が最初に出た。知らんかった。それはさておき、いよいよ梅雨入りとなった。
そしてこれまた、昨日知ったのが「芒種」ということ
芒種(ぼうしゅ)は、二十四節気の第9。五月節(旧暦4月後半から5月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が75度のときで6月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から11/24年(167.40日目で6月7日ごろ)。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の夏至前日までである。
芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい)すなわち稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と記されている。実際には、現在の種まきはこれよりも早い。
西日本では梅雨入りのころ。沖縄県では小満から芒種が梅雨の時期に当たり、梅雨のことを沖縄方言で「小満芒種(すーまんぼーすー)」と言う。
wikipedia
詳細はこちら https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%92%E7%A8%AE
そして昨日がその芒種だった。らしい。そして今日、きっちり梅雨入りとなった。
暦ってすごいもんやなー。って改めておもった。今日は朝からずーと雨。よく降った。そして、寒い。梅雨寒っていうのかな?
さて、これから一ヶ月。とりあえずの問題は洗濯やな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
090-3990-0645