パン工房マウンテンのハンバーガー
僕はファーストフードのハンバーガーを食べない。理由は美味しくないからだ。添加物うんぬんじゃなくて、美味しいと思わないから食べない。ただそれだけだ。ひょっとしたら添加物のせいで美味しくないのかもしれないが、まあそんな事は […]
行政の違いにおける、ごみの出し方
市をまたいで転居した時にいちばんとまどうのがゴミの出し方じゃなかろうか? 僕も姫路市から相生市に引っ越して、色々とルールが違うので慣れるまでにかなりの時間がかかった。そういえば昔結婚してすぐの頃、母ちゃんが神戸と全然 […]
パソコン譲渡会in相生&姫路
先日、どなたかのブログで読んだ。「パソコン譲渡会」確か、他府県だっと思う。でもほぼ同じチラシだ。全国渡り歩いてんのか??? で、このチラシ良く見ると、「全機種に以下のソフトとサポートが付属されます。」とあって「筆まめ […]
相生市ジュニア・キッズサッカー教室
今日はあえて野球を休ませて、「相生市ジュニア・キッズサッカー教室」に参加させてみた。 野球は僕が誘導したって気持ちがどっかにある(笑)そして、まあ野球でもサッカーでも自分で選べば良いと思うがどっちにするにせよ、それひ […]
自家製ワッフルとピザの喫茶店「COFFEE紬」1周年
自家製ワッフルとピザの喫茶店「COFFEE紬」が今月21日で1周年を迎える。 moja.asia/tsumugiaioi/ 今でもモーニングなどで、時々お邪魔する。 先日お店に行くと、貼り紙を発見。 1周年記念 1月2 […]
2018相生かきまつり(詳細)
広報あいおい、2枚目のチラシは「2018相生かきまつり」 昨年はカラーのチラシがあったが、どうなんだろう?これとは別にあるんだろうか?とにかく広報に挟んであったのは白黒だった。と、思ったら、カラーはここにあった。ht […]
世にも奇妙な相生市の保育園の先生のお話 28/100
新年が明けて、平常の生活に戻り保育園も始まった。 今朝、保育園に行くと園長先生が「新年早々なんですけどお話が」と切り出せれた。はて?と思ったが、聞くと先生が1人辞められたと。それが次男の担任だったので、代わりの先生が […]
無添加ラップ「Newポリラップ」宇部フィルム
うちで使っているいわゆるラップは無添加の「ポリラップ」という商品。 今まで当たり前のように買っていたので、何の疑問も持っていなかったが、先日相生市内で買おうと思ってスーパーを2~3件まわったがどこにも無い。店員さ […]
JR赤穂線沿線かきまつり日程2018
公民館の掲示板にかきまつりのポスターが貼られてあった。 これで今年のかきまつりの日程がわかった。 それによると 赤穂かきまつり 2月4日 9時~14時 相生かきまつり 2月11日 10時~15時 牛窓朝 […]
初日の出 11/100
僕は生まれてこの方、「初日の出」を見たことが無い。14歳の時から除夜の鐘を突いてる事もあるが、明け方はだいたいつぶれていた。14歳以前も記憶は無いが、恐らく見たことは無いだろう。 ただ、昨年相生に引っ越してからは、2 […]
相生かきまつり2018出店者募集
相生市の広報誌「広報 あいおい」が届いた。 その中でひとつ気になったのが、 「相生かきまつり」出店者募集!の記事 これでわかったのが、今期のかきまつりは来年2018年の2月11日に行われるということらしい。 と、出店 […]
相生竜泉「ファミリーキッチン スピカ」メニュー更新
相生竜泉の「ファミリーキッチン スピカ」のグランドオープンから1ヶ月が過ぎた。オープン以来、2度目のランチに行ってみた。 オープン時と比べて、メニューが変更されていた。 ランチメニューは ビフカツランチ 1180円 […]
若狭野ファミリーマート2017年11月30日午前7時オープン
今年8月31日、突如として閉店した若狭野のサンクスがついにグランドオープンとなる。 moja.asia/sunkusaioiwakasano/ 長かった。どれほどこの日を待ちわびただろうか。 個人的にミニストップを期 […]
映画「関ヶ原」「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」相生で上映
相生のなぎさホールで映画「関が原」と「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」が上映される これはちょっと行きたいかも。。 日時 2017年12月23日(土) 会場 相生市文化会館扶桑電通なぎさホール 大ホール 全席 […]



















