子どもらのことなど
第36回相生湾チビッ子駅伝競走大会

マラソン大会が終わって昨日10日、日曜日は「第36回相生湾チビッ子駅伝競走大会」が行われた。 昨年は子どもたちの小学校チームでうちの子3人が出場したが、今年は長男だけが中学校チームで出場予定でいざ会場へ。 朝早くから霧が […]

続きを読む
子どもらのことなど
マラソン大会2022。長男最後のマラソン大会。

毎年恒例となったマラソン大会。今年も無事に終了。 思えば2017年に長男が1年生になってから、コロナ禍においてもこれだけはかかさず開催されてきた。そしてついに6年目となり、長男はこれが最後の大会。 過去の大会はこちら。 […]

続きを読む
子どもらのことなど
マラソン大会2021

12月8日水曜日。恒例の小学校のマラソン大会が行われた。 今年は長男5年生が高学年、次男3年生が中学年、三男2年生が低学年と初めて全員のブロックがわかれた。よって、3人ともが各ブロックの歴代記録に挑戦する事になった。 ま […]

続きを読む
子どもらのことなど
マラソン大会2020

今年も無事にマラソン大会が終わった。 今年から三男1年生が増えて、長男4年生、次男2年生の3人を見守る。 結果的には3人ともが学年1位と素晴らしい成績だった。 ただ長男は6分40秒と歴代記録に3秒届かず、何より3年生のも […]

続きを読む
子どもらのことなど
長男次男/1000m・800m

相生市小学生冬季陸上教室2019、今週で3回目。 迎に行くと、先週の記録が張り出してあった。 長男、ゼッケン37、1000m、4分26秒。 次男、ゼッケン6、800m、3分58秒。 次男は全てが初めてなので、記録は参考記 […]

続きを読む
子どもらのことなど
マラソン大会2019

今年も子どもたちの小学校のマラソン大会が終わった。 この日のために2週間くらい毎日学校で練習をする。 今年はちょうど、咳が出始めた時期と重なり、少し心配もしたが無事に本番にのぞみ、そしてそれなりの結果が出た。 長男は今年 […]

続きを読む
mojaの生き方
第34回相生市コスモスマラソン大会に出場

11月24日日曜日。相生市のコスモスマラソンに出場。というても長男だけだが。 このマラソン大会は保育園児から出場できるが、小学3年生以下は保護者同伴で、一緒にスタートして一緒にゴールするという特別ルールが設けられている。 […]

続きを読む
mojaの生き方
長男、初駅伝

今日は朝から地元のスポーツクラブ21の主催の矢野町チャレンジ駅伝大会。 僕も消防やら、野球チームの保護者チームやらから声をかけていただいたが、なにぶん今は走れる状態に無いので丁重にお断りさせていただいた。 長男に至っては […]

続きを読む
mojaの生き方
マラソン大会2018

マラソン大会  長男の小学校でマラソン大会が行われた。のは、11月の終わり。  その2週間ほど前から毎日学校で練習が行われていたようだ。あれって好きな子は良いけど、嫌いな子から… moja.asia 息子の通う小学校のマ […]

続きを読む
mojaの生き方
陸上教室

 小学校から冬季陸上競技教室の案内を持って帰って来たのは10月ごろだったろうか?夏は夏休みを利用して3日間と記録会が1日で連続で計4日間あったが、冬は毎週土曜日に4回あるらしい。  この取り組みは相生市独自のものなんだろ […]

続きを読む
mojaの生き方
マラソン大会

 長男の小学校でマラソン大会が行われた。のは、11月の終わり。  その2週間ほど前から毎日学校で練習が行われていたようだ。あれって好きな子は良いけど、嫌いな子からしたら本当に嫌なもんなんだよな。  僕は中学で陸上部に入っ […]

続きを読む