2022年1月10日
恒例のとんどが今年も無事に終わった。 今年は前日の8日に竹切りが行われたが、仕事で出れず。9日の日曜日の朝からとんど立てに参加させていただいた。 朝の9時からかかってガッツリ昼まで。 そして16時から点火。 1時間ほどで […]
2021年1月10日
小学生組がいない3連休。ゆっくりできるかと思っていたら、とんどが今日にあたってしまった。 例年3連休の最終日で子どもたちを迎えに行ってからの参加だったが、今日は朝からガッツリとんど建て。 午前中にとんどを建てて、15時半 […]
2020年1月14日
1月13日月曜日、成人の日の祝日、今年もとんどが無事にすんだ。 今年はとんど建てからガッツリ働いた。たいしてなんもせんかったけど。むしろ足手まといだな。 うちの村のとんどは、芯の竹を立て、その周りに6本ほどの竹を立て、そ […]
2019年1月14日
今年も無事にとんどがすんだ。今日の朝からとんどの竹を建てる作業があったが、行ってしばらくすると仕事の電話が入り途中で抜けさせてもらった。 申し訳なし。。そして例年17時から点火するし、今年も今朝まで17時点火の予定だった […]
2018年1月15日
この村に入って2回目の正月がすんで、2回目のとんどを迎えた。 今年は他の隣保と日がかぶったが時間がずれていた。 その他所の隣保に消防団員として、立ち会ってくれと言われて、点火の時に立ち会ってきた。こちらは14日の1 […]
2017年1月10日
引越ししてから初めてのとんど。今、僕が住む村では、なぜか隣保ごとにとんどが行われている。なので、同じ村の中で3箇所でとんどがある。それぞれに日にちや時間がバラバラに行われる。全部のとんどを見てみたかったが、よその隣保の […]
2011年1月24日
土曜日は打ち上げで西宮で飲んで そのまま帰れず、 朝一番で帰って来た日曜日は とんど 今年も大勢の方がいろんなもん、燃やしてました ま、特にこれといったネタもなく つきたての餅は旨かったですけど 昼まで、もち食いながらう […]
2010年1月24日
今日は、我が母校の船津小学校で "とんど"があり、行ってきました。 朝、1件だけ仕事に行き少し遅れて行くと ほぼ鎮火しておりました。 いろんなもんが燃え尽きた後です。 餅つきなんかも行われているのですが、 それも終わって […]