スポット

「たった今 この郡上に 舞い立った」郡上市。とても良い街だった。

先日、郡上に行ってお城に登ってまだ時間があったので、少しだけ街を歩いてみた。

よくよく考えると僕が郡上市に舞い立ったのは初めての事かもしれない。若いころから何度も岐阜に通っていて、こんな素敵な街に来て無かった事を少し残念に感じた。

それほどまでに素敵な街だった。郡上市には街の真ん中に川が流れている。それだけでもとても絵になる。

さらにネットで検索すると、この川だろうか?夏には子どもたちがたくさん遊んでいる写真がみられる。住むのにも良さそうな街だ。

僕が歩いたのは本当に少しだけの距離だったのだけれども、美味しそうなお店がたくさん並んでいた。

飛騨牛の炙りにぎり寿司。

HIDA BEEF SUSHI

想像しただけでごはんがお替りできそうじゃないか?

郡上蕎麦を使ったお蕎麦屋さん。

あ、玄関に僕が写ってる。
店の名前もしゃれてるな。「俄 NIWAKA」にわか。給仕の意味だろうか?鯉の絵もそそられた。

僕が大好きな、お好み焼きのお店。

鉄板料理と飛騨牛ステーキもある。これはいつか絶対行かねばなるまい。

さらに写真は無いが、開店前に行列のできていた、ひつまぶしのお店と、餃子とラーメンの美味そうな店もあった。

これを全部食べようと思うと、とても1日だけじゃ足りないな。いや、母ちゃんと行けばいいのか。母ちゃんが食って、僕は一口ずつもらえば済むかもしれない。

素敵なカフェや雑貨屋さん的なお店も多かった。

布カフェ雑貨

素敵なたたずまいに、忘れられない名前。看板に描かれた柄も素敵だ。

おしゃれの店 にしきち

これなに屋さんだろうな?地元の人が使う店だろうか?招き猫が良く目立つ。

これらの店全てが観光コースにあったんだが、どうなんだろう?食べ物だけにしても、日帰りで行くとめちゃくちゃ迷うよな?

そして何よりこの街でいちばんツボだったお店は
なんと、「食品サンプルのお店」だったのだ。

しかもこれ1軒だけじゃなかったのよ。僕が見ただけでも2~3軒あってそのサンプルがまたすごいし、普通に売られてんのだ。

え?なんでこれが土産もんのようにして売られてんだ?と思ってあるお店で聞いたら、何やら食品サンプル発祥の地的な話だったのだが、これは長くなるのでまた別に書く。

この食品サンプル作り体験なんかもあって、本当に家族で観光するには良い街だなと思った。町が大きすぎないのが良いのかもな。小さいけどその分良いとこだけが凝縮されている感じだった。
他にも歴史資料館や郡上八幡博覧館など見るべきところはたくさんあって、とてもじゃないけど本当に1日では回りきれないかもしれないな。

自然も多いし住むのもありだな。ここは。

郡上八幡城攻略郡上八幡城。奥美濃、郡上市にある日本最古の木造再建城。 天守は昭和8年(1933)に大垣城をモデルに建てられたという。 子ど...
郡上のおよしちゃん郡上八幡城にあがって、ひとつめちゃくちゃ気になった事があった。 それは、 およしちゃん。 ツイッターはこちら ...
ABOUT ME
moja
昭和47年生まれ。生まれた時からカープファン。 姫路生まれ姫路育ち。現在は相生市矢野町榊。 パソコン販売・修理・組立、出張サポート、ホームページ制作・WEBデザインなど。 奥さん1人と4男の父 真宗門徒
お問い合わせ

090-3990-0645

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください