漫画
この漫画がすごい!「葬送のフリーレン」

「龍と苺」を読むためにサンデーを買うようになって1か月以上が過ぎた。 その間他に面白い漫画は無いもんかとサンデーの他の漫画も読みだしてものすごい漫画を発見した。 「葬送のフリーレン」原作:山田鐘人(かねひと)、作画:アベ […]

続きを読む
漫画
モーニング新連載「焼いてるふたり」 ハナツカシオリ

今週からモーニングで新連載が始まった。 「焼いてるふたり」 ハナツカシオリ なんかアウトドアの話かと思って読み始めて、俺は「結婚するって、本当ですか: 365 Days To The Wedding」を読んでるのか?と疑 […]

続きを読む
漫画
ヤングスペリオール新人賞の佳作「live forever」byくそごり

今週発売のスペリオールに第5回ヤングスペリオール新人賞の佳作が掲載された。 「live forever」byくそごり 佳作だし、絵も僕の好みじゃ無いなと思いながら適当に読み始めてしまったのだが、読み始めてすぐに適当に読み […]

続きを読む
漫画
田中くんの主張/山崎紗也夏

山崎紗也夏さんの読み切りがヤンマガに載ったの買ってきた。 ヤンマガ40周年記念読み切りらしい。 「田中くんの主張」 漫画家さん吉野みる(24)のアシスタントでアシスタント歴2年。 漫画家志望の田中吾郎(24) 指示された […]

続きを読む
漫画
柳本光晴さんの新作「龍と苺」

「響 〜小説家になる方法〜」の作者、柳本光晴さんの新作「龍と苺」が少年サンデーで始まっていた。 すでに単行本ま出ていた。 え?どこに描いてたんだ??買わねば https://t.co/hv43JSS6I9 — […]

続きを読む
漫画
「少女ファイト」日本橋ヨヲコ

こないだ何年振りかにイブニングを買ってしまった。 「少女ファイト」無料試し読み そこでまた何年振りかに読んだのが「少女ファイト」 まだ続いてんのか?今、どれくらいなんだろうと思ったけど、なんとまだ練が2年で春高なのか?と […]

続きを読む
漫画
福満さんの新連載「妻観察日記」

スペリオール2020新連載攻勢第11弾!! 今週発売のスペリオールで新連載が始まった。 あの「うちの妻ってどうでしょう?」の福満さんだ。 前号のあきやまさんの「ボクらはみんな生きてゆく!」新連載に続いてだからこれはちょっ […]

続きを読む
漫画
「あの日のタナゴの行方は」急式尋々

月刊マガジン2020年9月号に掲載された月マガデビュー!大賞受賞作 「あの日のタナゴの行方は」 あらすじ 都会から田舎に転校してきた少年・小出は、素手で虫を掴み、タコ糸とリコーダーで鯉を釣る腕白少女・藤井姫香と放課後を過 […]

続きを読む
漫画
待望の新連載「ボクらはみんな生きてゆく!」あきやまひでき スタート!

あきやまひできさんの描く「ボクらはみんな生きてゆく!」がスペリオールで連載が始まった。 2015年の4月に「かびんのつま」の連載が終了。 あれから5年。ずっと待ち望んでいただけにやっと始まったかという思いしかない。 つー […]

続きを読む
漫画
「とうふとのてつがく」南文夏

僕がヤンジャンを買うのは何年振りだろうか?10年?いや、もっとだな。20年ぶりくらいかもしれない。 今週は南文夏さんの作品が掲載されるという事で買ってきた。 おー!ヤンジャン買わねば! https://t.co/wgRY […]

続きを読む
漫画
「スタンドバイミー」松本勇気 第77回ちばてつや賞一般部門大賞受賞作

第77回ちばてつや賞一般部門大賞受賞作がモーニングに掲載された。 「スタンドバイミー」松本勇気 死んでしまった猫のミー。死んだ後も街を元気に走り回っている。死ぬとお腹は空かないけれど、今でもどうしても食べたいものがある。 […]

続きを読む
実用書
「これならできる! 自家採種コツのコツ: 失敗しないポイントと手順」自然農法国際研究開発センター

よりたかさんに教えを受けて、種を採ろうと言われながらできてなかった自家採取。 #種苗法改正に反対します と言いながら実はよくわかっていない。種苗法、登録品種、栄養繁殖、種子繁殖など。問題は山積みだがいよいよ勉強しなければ […]

続きを読む
本と。
「節約ロック」単行本を作者さんからいただいた。

僕が節約ロックをモーニングで初めて読んだのが2016年の暮れ。 「節約ロック」大久保ヒロミ その後、いつか忘れたがツイッターで作者の大久保さんを見つけてフォローしていた。 そして先日、ツイッターをみていると大久保さんのツ […]

続きを読む
本と。
脳はどうやって英語を学ぶのか?/フォレスト出版 苫米地英人

脳はどうやって英語を学ぶのか?~最新の脳科学によるスピード英語学習法~ この本はフォレスト出版の本を買って無料でもらえた小冊子である。 https://www.forestpub.co.jp/ と思ったら、キャンペーン終 […]

続きを読む
本と。
「トム・ソーヤの冒険 (10歳までに読みたい世界名作)」学研

「西遊記 (10歳までに読みたい世界名作)」と一緒に買った本。 「トム・ソーヤの冒険 (10歳までに読みたい世界名作)」学研 西遊記と同じくやはり巻頭にイラストがある。 僕が子どもの頃ならこれを見ただけでわくわくしたこと […]

続きを読む
本と。
「西遊記 (10歳までに読みたい世界名作)」学研

以前、子どもたちにドラゴンボール全42巻セットを買って読ませて、結局長男も全部読み終わったのだが、よくよく考えたら「西遊記」を知らんという事で、さいゆうきという漢字も読めない事に気が付いた。 ドラゴンボール全42巻 それ […]

続きを読む
本と。
2021年空前のベビーブーム到来。青春くんより

大人の青春くん第273回より。 「そういう人もいる」 さすがのとがしさんだ。 きっとこの予言は当たるだろう。 なんだかんだで新型コロナの影響により、インフル患者が減り、大気汚染や水質汚染が改善されるというニュースもある。 […]

続きを読む
本と。
高橋留美子劇場2020「嫌なランナー」

もはや年に1度のお楽しみになったるーみっくわーるど。 今年の作品は「嫌なランナー」 ビッグコミックオリジナル2020年、NO.1378,8号に掲載された春の吉例スペシャル読切「高橋留美子劇場」だ。 中年のマジメな銀行員の […]

続きを読む
実用書
貯金の無い人が絶対読むべき本「お金に愛される人のルール・マネーセンスを鍛える10のステップ」ドクター・ジョン・F・ディマティーニ (著), ユール 洋子 (翻訳) フォレスト出版

お金に愛される人のルール {マネーセンスを鍛える10のステップ} ドクター・ジョン・F・ディマティーニ (著), ユール 洋子 (翻訳) フォレスト出版 なにげに読んだがものすごく面白かった。今まで読んだお金に関する本だ […]

続きを読む
本と。
「中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本」 長沢 寿夫

このあいだ、改めて英会話を勉強しようと思った出来事を書いた。 そしてコンビニに行くと、この本を発見。 中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本 長沢 寿夫 エラいもんで、今まで全く目にもとまらなかったのに、自分の意識 […]

続きを読む