現在通ってる保育所では、月1回、お弁当日がある。今月は今日がその日。そして今、母ちゃんは産後の安静中。
今までも弁当日は手伝ってきたが、ハンバーグを作るとか、から揚げあげるとか、おにぎりを握るとかのちょっとした事だけ。それを今回全部一人でやれと。言うてもやらなしゃーないので、今朝は5時おき!と思って寝たが安定の6時起き。そこからおにぎり握って、おかず作って。
その前夜。晩メシに作ったポークチャップとえんどう豆ともやしの和え物を食べながら、明日の弁当もこれでえーか?て次男に聞くと「いやや」え?「エビフライがえー」は?また、こんな日に限ってめんどくさい事を。腹がたって、いやじゃと言うたもんの、やっぱり入れるべきやなと考えて、前日の夜のうちに下ごしらえだけでもと思いながら結局できずに、朝からエビの皮むき。背ワタと腸ワタ抜いて、弁当分だけならまだしも結局朝メシも弁当の残りやからな。結構な量をせっせとやったさ。

めんどくさー!!!その後、出汁巻きまいて、いややと言うた前夜のおかずの残り物をつめて、おにぎり握ってせっせと弁当箱に、、、詰め方がわからん。
この子ども用の小さい弁当箱にどうやって詰めるねん?おにぎり並べたら終わりやんけ。結局母ちゃんに起きてもらって詰めてもらいました。
弁当箱に詰めるのって、難しいもんやな。まだまだ修行が足らんわ。そして、昨年まで3人分やっとったもんが2人分になって楽になるのかと思ったら、よくよく考えたら長男は7時半に出て行かなあかんので、それまでにメシを食わせなあかんという、余計にハードルが上がっとった。
これを1人でやってる主婦をマジで尊敬するわ。
パソコン販売修理、web制作、ホームページ作成
自然食品販売・ネットショップ運営 http://moja.red
GARAGE MASTER MOJA
ガレージマスターモジャ
兵庫県姫路市船津町2039-6
福永商会
兵庫県相生市矢野町榊731
代表 福永 雅文
TEL090-3990-0645

090-3990-0645