本と。

「あふれるまで愛をそそぐ 6歳までの子育て」

 うちの家には結構な量の育児書がある。ほとんどが長男が産まれた頃に母ちゃんが買ったりとか、誰かにもらったりした物だ。僕は自分ではほとんど買っていないと思う。唯一僕が買ったのは、「幻の子ども像―子育て「論」にまどわされないで! 」青木悦 ぐらいかな?

 ただ、たくさんあるが、全部を全部読んだわけではない。全部読んだ物もあれば途中まで読んでやめたやつとか、全く読んでない物も結構あって、もはやどれを読んでどれを読んでいないかも忘れてしまった。

 ということで、適当に1冊選んで読んでみた。

 「あふれるまで愛をそそぐ 6歳までの子育て」本吉圓子(もとよしまとこ)著

 読みかけて途中で気づいたのは、この本は前にも読んでいる。ただし読んだのはおそらく7年ほど前だろうか。

 すっかり忘れていた。「あふれるまで愛をそそぐ」ことを。子どもの「甘え」を全て受け止めるという事を。

 この本によると、おねしょも、指しゃぶりも、乱暴、ぐずり、夜泣き、落ち着きが無い、どもりなどの全ては甘え不足が原因だと書かれている。そしてそれは子どもの望み(物を買い与えることではない。)を全て叶える事で、解決できる。と書いてある。

この本を読みながら、1冊の本を思い出した。それは、大塚貢先生の、「給食で死ぬ!!―いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!! 」

 「給食で死ぬ」は、食事だったが、こちらは子どもへの愛だ。どちらか一方だけでも無いだろう。両方あって初めて成り立つもんだと思う。

 タイトルには「6歳までの」となっているが、具体例では小学生の子どもの事も書かれており、特に何歳までのという事も無いだろう。

 そういば以前、シュタイナー学校の先生の講演会を開催させていただいた時の先生の言葉を思い出した「子どもが望めば、必ず抱っこしてあげてください。それが小学5年生でも、6年生でも。そうして1時間でも2時間でも抱っこしてあげてください。子どもが満足すれば自分から「降りる」と言いますので、それまで頑張って抱っこしてみて下さい」と。
 
 何かの質問の答えだったのか、話の流れだったのかは忘れたが、それと全く同じ事がこの本には書かれていた。

 特にうちでは、長男1人の頃はまだ良かったが、次男、三男と続けて生まれてだいぶおろそかになっていたように思う。特に次男に対してかな。最近では、絵本すらお兄ちゃんに「読んで」って持って行くようになった。だいぶ信頼を失ったかな?だけど、今気がついて良かった。

 そういえば、昨年と今年2年連続でインフルエンザにかかったのも、もしかしたら甘えだったのかもしれない。そんな風に考えさせられる本だった。

 もう一度、怒ることをやめて「子どもはしからないで育てる。しつけは不要。思いやりを育てれば、しつけはいらない」これを実践してみよう。

良い本でした。

「あふれるまで愛をそそぐ 6歳までの子育て」
著者   本吉圓子 
出版社  カンゼン



100/100

 

ABOUT ME
moja
昭和47年生まれ。生まれた時からカープファン。 姫路生まれ姫路育ち。現在は相生市矢野町榊。 パソコン販売・修理・組立、出張サポート、ホームページ制作・WEBデザインなど。 奥さん1人と4男の父 真宗門徒
お問い合わせ

090-3990-0645

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください