レシピ
新メニュー「豆腐焼き」みたいな何か。

毎日メシを作っていると、どうしても野菜炒め的な何かばかりになってしまう。たまにはなんか違う物ができないかなと考えて、適当なもんを作ってみようと考えた。 最近SNSなんかでレシピ動画みたいなもんが流れてくるんだが、そのうち […]

続きを読む
レシピ
もう「味の素」はいらない。自分で作る旨味調味料。

最近またどこかで「味の素」が良い悪いの論争を見た。あれを見るたびに思うのはどっちでもいいじゃないか、と、思う。 使いたければ使えば良い。だけど僕は使わない。ただそれだけだ。 「味の素」を使わなくても困ることが無いからな。 […]

続きを読む
レシピ
ピーマンの豆腐和え・レシピ

この夏何度か作った「ピーマンと豆腐の和えもの」これが子どもたちに大好評だった。 細切りにしたピーマンをごま油で炒める。 ボウルに取り出して、サイコロに切った豆腐を混ぜて適当につぶしていく。 すりゴマ、すりおろした生姜、め […]

続きを読む
子どもらのことなど
夏休みの終わりに。「光都夏祭り」

8月24日土曜日は光都で行われた「第5回 光都夏祭り」に行ってみた。 会場には盆踊りのやぐらが組まれており、盆踊りが行われていた。 曲を聞いて「播州音頭」だとわかったが、どうも普通の播州音頭と違う。 帰ってから調べてみる […]

続きを読む
美味しいお店
加古川市別府のそば屋さん「竹屋」

加古川の別府駅近くにあるお蕎麦屋さん。「竹屋」さん。 このお店の今の店が建ったのは僕の記憶が正しければ、1998年。松坂大輔が甲子園で活躍した年である。その年僕はまだ土建屋勤めだった。そして98年の夏、別府の現場で基礎工 […]

続きを読む
母ちゃんのこと
母ちゃんの誕生日

8月8日は万琴さんの誕生日。 ケーキを買って子どもたちと一緒にお祝い。 去年僕が入院してから大変な苦労かけてしまって申し訳なくて、それでも文句言わずにやりくりしてくれて本当に感謝しかない。 そんなささやかお礼もこめてせめ […]

続きを読む
子どもらのことなど
にぼし解剖教室

8月4日日曜日。夏休みに入ってどこにも行けてない子どもたち。とりあえず近場のイベントに参加。 図書館で行われた「にぼしの解剖教室」に小学生3人を連れて参加してきた。 対象が幼児~大人となっていたので当初中学生の長男も連れ […]

続きを読む
子どもらのことなど
初めてのソーラン

8月3日土曜日。地域の納涼祭が行われた。うちの子どもたちが通う小学校では年に3回ソーランを踊る。運動会と地域のもみじ祭り、そしてこの日の納涼祭。 今年1年生になったばかりの四男はこれが初めてのソーランとなった。 赤いはっ […]

続きを読む
ブログ
noteの連続投稿50日達成。

6月17日から始まったnoteの連続投稿が50日を達成した。 https://note.com/moja/ 7月17日に30日を達成してバッチをもらったが次のバッチは90日なので9月の17日ごろになるのかな?とりあえず今 […]

続きを読む