子どもらのことなど

長男のトライやる・ウィーク

6月第1週目の今週月曜日から中二の長男のトライやる・ウィークが始まった。

トライやる・ウィークとは簡単に言えば中学生の職場体験だ。ただし兵庫県独自の取り組みらしい。

トライやる・ウィーク ウィキペディア(Wikipedia)

2年生になり4月20日の最初の参加日の時に保護者向けにトライやる・ウィークの説明会が行われた。この時すでに子どもたちの働く職場が確定していた。どうやら、2年生になってすぐに子どもたちの希望を募って調整が行われていたらしい。

保育園や小学校、図書館、自衛隊、地域の施設やパン屋さんなど様々な職種がある中で長男が配属?されたのはガソリンスタンドだった。それでも第1希望では無かったようだ。

そしていよいよ来週から1週間の職場体験が始まるという直前の先週、保護者同伴で体験先の職場へ挨拶を兼ねてお話しを聞きに行った。それには妻が行ってくれた。

それだけの準備がありようやく今週月曜日からトライやる・ウィークが始まった。就業時間は9時~15時。朝は学校へ行く時間よりもゆっくりで部活も無いためいつもより早く帰る。それでもいつもと環境が違うことで疲れるのか、ゆうべはずいぶんと早くに布団に入った。

よく見かける、スーパーやコンビニの生徒は体操服のまま勤務しているが、長男のガソリンスタンドでは”つなぎ”が貸与されているらしい。そしてタイヤ交換やオイル交換もすでに体験したのだとか。ちょっと見に行ってみたい気もするがどうなんだろうか。他の親御さんたちは自分の子どもが働くところに顔出したりしてるんだろうか?ちょうど金曜日が小学校のオープンスクールなので行くならばその日かな。

それにしても自分の子どもがトライやる・ウィークで働く日が来るとはな。20年前には想像もしてなかった事が現実になるから面白い。

ABOUT ME
moja
昭和47年生まれ。生まれた時からカープファン。 姫路生まれ姫路育ち。現在は相生市矢野町榊。 パソコン販売・修理・組立、出張サポート、ホームページ制作・WEBデザインなど。 奥さん1人と4男の父 真宗門徒
お問い合わせ

090-3990-0645

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください