じじばばに連れられて回転寿司に行くようになり、すっかりお寿司お寿司と言うようになってしまった子どもたちに、本当に美味しいお寿司を食べさせたくて神戸市垂水区の「増田屋 平磯店」に行ってみた。
他にもお寿司屋さんはいっぱいあるが、僕自身があまり行ったことなくて詳しくないので子どもの頃からずっと行きたかったこのお店を選んだのですよ。
増田屋さんと言えば実は僕が子どもの頃から神崎郡市川町にお店があり、我が家でお寿司と言えば増田屋さんだったのだ。僕自身そのお店でネギトロや赤だしの味を知ったし、うまいお寿司もたくさんいただいた。
多分その頃から平磯店は存在してて電車や車で前を通るたびにいつか行ってみたいとずっと思っていた。
そしてようやくその時が来たのだ。
お店は国道2号線沿いにあり、車はもちろんJRに乗ってても見える。
お店に入ると2階に案内されて、想像以上に広い店内とテーブルの数に驚いた。そういえば市川町のお店も結構な広さとテーブルの数があった記憶がある。基本的にカウンターで静かに食べるイメージとはちょっと違う。
前もって行く前にネットで見てみたが、メニューに盛り合わせやにぎりは確認できたけど、単品にぎりがあるのかがわからなかった。
お店に入ってメニューを見てもやっぱりにぎりばっかりだ。とりあえずにぎりと上にぎり、それにネギトロ巻、サーモン巻、海老サラダ巻と赤だしをいただいた。
これがにぎり1.5人前。
お寿司をひとついただいた。驚いた。お寿司ってこんなに美味しかったのか。すっかり忘れていた。普段食べるお寿司は主に回転寿司だ。それでも100円200円のお店じゃない。ハマチなら350円か400円するし、中トロなら600円ほどするお店である。そんな店と比べても段違いに味がちがう。なんなら玉子が美味しい、海老が旨い、タコがうまい!
もっとも他と比べること自体失礼なことなんだろうが、他にこの美味しさを表す方法を僕は持ち合わせていない。しかもよ、ここのお店の値段だってそんなにめちゃくちゃ高いわけでもないだろう。多分、寿司屋というだけどもっと値段の高い店はいっぱいあるはずだ。
上にぎりのハマチを食べて驚いたのは三男だった。
多分今までまともにハマチを食ったこと無いと思うのだが「ハマチうまっ!」と思わず叫んでいた。他にもあれもこれも美味しい。四男も今までエビに見向きもしなかったのに、全員分の海老をよこせと言い出した。
さらにネギトロ巻、サーモン巻、海老サラダ巻とづづく。
案の定取り合いからのおかわりよこせと言い出した。ここのところ食が細かった三男と四男がこれでは足らんと。してやったり。思い知ったか、ホンマに旨い寿司は違うやろ。かくしてネギトロを追加で注文して、僕の目的は達成できたわけだ。
写真が無かったけど赤だしもマジで美味しい。
そして最後になったが気になるにぎり単品のメニューである。あとで気が付いたのだがメニューにも「単品にぎりについてはお問い合わせください」と書いてあり、壁にメニューが貼られていた。
例えば
玉子、いわし、しめさば150円
ねぎとろ(にぎり)200円
たこ、いか250円
えび、サーモン、かつお、ローストビーフが300円
はまち、かんぱち、うなぎ、350円
中とろ550円
あわび、うに600円
大トロ700円
メニュー一覧(クリックで拡大)。
余談になるが、アルバイトか社員さんか若いお兄ちゃんたちがホールを回していたがどの人もキチンとしていて気持ちが良かった。昨今、色々なお店で若い人の働き方に目に余るものがあるが、それが時代と言われると寂しくなるのだがこちらのお店のスタッフさんは良い意味で昔のままだと感じました。自分の息子にもこんなお店で経験を積んで欲しいなと思ったようなことです。
大変美味しくいただきました。頑張って必ずまた行きます。ごちそう様でした。
店名『増田屋 平磯店』
ジャンル 寿司
電話 050-5485-9341
住所 〒655-0892 兵庫県神戸市垂水区平磯1丁目1−23
定休日 火曜日、水曜日(祝日の場合は営業)
営業時間 11時00分~20時30分
駐車場 あり
喫煙・禁煙 禁煙
席・設備 テーブル、小上がり、カウンター
増田屋公式サイト https://sushi-masudaya.jp/
鮨の増田屋 平磯店 (寿司 / 東垂水駅、垂水駅、山陽垂水駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
090-3990-0645