carpと広島と

サッカースタジアム「Hiroshima Peace Memorial Stadium」(仮)建設案 久保允誉会長記者会見



 3月3日、J1サンフレッチェ広島の久保允誉会長の記者会見があり、旧広島市民球場跡地をスタジアムに整備する独自案が発表された。

 スタジアムは原爆ドームがスタンド、ピッチからも見える「Hiroshima Peace Memorial Stadium」(写真)

以下、久保会長提案説明記者会見の内容。

 本日はご案内しましたところ本当に多数おいでいただきまして、ありがとうございます。本日3月3日の3時というのはこだわりがあります。3本の矢、サンフレッチェの「サン」ということで、一つはサポーターの思い、それから建設に関する皆さまの署名が40万以上集まった方々の思い、そしてサンフレッチェのフロント、監督、選手の思いということを思い3月3日の3時にこのような発表の場を設けさせていただきました。

 まず当社は広島市のど真ん中、旧市民球場跡地に多目的な使用が可能なスタジアム、仮称として「Hiroshima Peace Memorial Stadium」の建設を提案したい。

 そのコンセプトについて話します。1番目ですが、広島のスタジアムは広島市の中心にあることから将来の広島の発展のための基盤となると。二つ目は平和のスタジアム。平和都市広島からの全世界への情報発信機能を高めるための基地になると。3番目はスポーツ、文化のスタジアム。このスタジアムはサッカーだけでなく、広くスポーツ文化そのものの永続的な発展の起爆剤、基盤にしたいと。この三つです。

 このスタジアムは、全くの焼け野原になってしまった戦後の広島市の復興の象徴であったわけです。その発展の中心軸で有り続けた広島市民球場跡地でしか、実現できないスタジアムであると思います。そして全世界の全てのスポーツファンのための、また広島市の発展に貢献できるスタジアムであるというコンセプトです。



 サンフレッチェ広島は今や、広島のサッカーの伝統と歴史を背負い、また日本を代表するクラブチームに育った現状に甘んじることなく、スタジアム建設と広島の成長のために持てる力の全てを注ぎ込んでいくべきだと思っています。

 しかし、広島に本当にスタジアムをつくるならば、サンフレッチェの声こそ聞いてほしい。みんなが納得いく形でスタジアムを作りたいし、作っていただきたい。このプランは監督や選手の声も反映しながら、当社がこれまでに建設に関して提言したことをベースに、コンサルタントの意見も聞きながら、新たな検討を加えたものです。当然、課題はありますが、資金面につていもほぼめどが立っています。

 当社がこの場で説明することになった経緯についてお話をしないといけません。昨年はじめに、多くの課題を残したまま、サッカースタジアム建設協議会が終了したのち、全く当社に対するヒアリングは全くありませんでした。今月末にも候補地が決定されるとお聞きしているこの状況でも広島市、広島県を含む関係者は誰も、サッカースタジアムが建設された場合、主な利用者となるであろう私どもに意見を聞きに来てくれる方はいませんでした。

 一方で、この3年間、私どもにお寄せいただいた広島市民、広島県民あるいは全国のサッカーファンの署名は40万件以上に達しています。そうしたスタジアムを利用する人たちの声も聞かずに、建設候補地が決まってしまうという事は広島市の一市民の感情としても純粋に理解に苦しむわけでございます。そこでやむにやまれず、40万人のサポーターの皆さまの思いも踏まえてこのタイミングで記者会見を開かせてもらいました。

 以前、私は「口も出すが、お金も出す」と申し上げました本当の意味は、サンフレッチェ広島の球団経営を預かるものとして、フランチャイズを使う上では運営上の収支がきちんととれることが大前提でありますし、最も大切だと思います。

 みなと公園に新しい建設が決まった場合、たとえ新しいスタジアムをサンフレッチェがフランチャイズとして使用しても、私どもの試算では、収支の面でクラブ運営は非常に困難との見通しが出ています。したがいましてみなと公園で新しいスタジアム建設が決まった場合、サンフレッチェは新しいスタジアムを使うつもりはございません。

 全世界のスポーツファンに憂慮したい、広島市の中心地につくるスタジアムとして、名称は「Hiroshima Peace Memorial Stadium」がふさわしいのではないかと議論した中で、このような名称を仮称としています。

 ここにつくる以上、地球上で最初の被爆都市となった広島の歴史的経緯と歴史と体験を次の世代に継承していくことも踏まえる必要があると思っています。平和記念公園を含む地域との一体運営を行うべきと考え、スタジアムの南側に大きな開放部を設け、原爆ドームが客席から見えるデザインを考えました。一体運営の意味では、スタジアム内に恒常的な平和発信の機能や設備も考えています。

 次に国際試合の開催も可能なサッカースタジアムとして機能や利便性も追及しました。十分なホスピタリティの場を確保するというFIFAの基準を満たしながら最大で2万5千人を収容できます。このサイズであれば、良好なアクセスのもとで、各種の国際試合を誘致する可能性が開けるものと考えています。

 今のエディオンスタジアム広島は基準を満たしておらず、国際試合はなかなか厳しいと思います。これまで新しいスタジアムの収容人員は2万7、8千人を想定していると申し上げてきましたけど、原爆ドームを常に目にするスタジアムというコンセプトからスタジアムのデザインを検討した結果、開放部を設けたということで2万5千人収容とした。またピッチと観客席の最前列の間は、選手が強く要望しております5メートルとしています。この間隔はいまのところ日本一。実現すれば、サポーターと選手達と一体感は国外でも有数のものとなります。

 Jリーグの公式試合は20試合ですが、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)、ヤマザキナビスコ・カップ、天皇杯全日本選手権、あるいは女子サッカー、また大学のリーグ戦、高校生などいろいろとあります。芝を厳格に管理する前提で年間80試合を上限にサッカーの試合で使うものと想定しています。

 今後の調整となりますが、サッカー以外の球技での使用も可能な仕様を考えています。年間を通じたスポーツコンテンツの開催が可能であると考えています。加えて音楽コンサート、いろんなスポーツのパブリックビューイングといった使い方も想定され一年間を通じてイベント広場としての機能を十分に果たせると思っています。

 市民のアンケートでも36%はサッカースタジアム、32%は音楽コンサートができる施設、その他はイベント等でにぎわう施設となっております。

 アクセスの良さは広島県内を見渡しても有数であることは疑うことない。本通り商店街をはじめとする周辺地域への経済効果も大いに期待できると思っています。

 このスタジアムは建設の段階から具体的な運営にいたるまで、市民の皆さまに御協力をいただくべきと考えています。たとえば、ピッチの芝はサポーター、市民の皆さまと張っていきたいと考えています。

 このスタジアムは都市の中心に位置することで、広島の街とともに成長すると思っています。アクセスの良さからも雨の日でも、多くの市民がコンコースを走るために訪れることができる。また、かつての市民球場がそうだったように子どもたちが自然と集まる象徴的な存在となり、これからの未来を担う子どもたちがこのスタジアムでの体験を通じて広島に対する愛着と誇りを持ち、教育の象徴になればと思います。

 市の中心にあるからこそ、みんなでつくり、みんなで動かすものになっていくと思っている。中心部にあるからこそ、コンコースににぎわいを作りだすこともできます。コンコース部分に日常的なにぎわいの場を設けることで、例えばスポーツイベントがない日でもスタジアムは紙屋町一体の人通りのハブ機能を持ち得ると考えています。たとえばコンコースを使ったフリーマーケット、音楽イベント、PV、多角的な使いかたでスタジアムが広島の中心にあるからこそ高い効果が期待されます。

 スタジアム内に恒常的な平和発信の機能や設備を敷設するという情報発信機能だけでなく、平和記念公園との一体運営の意味でも8月6日の平和記念式典の第2会場としても想定できます。このようにスタジアムを活用することで、広島から全世界に向けた平和に関する情報発信は飛躍的に高まると思います。

 広島市のど真ん中にあるから、世界中から訪れる観光客にとっては、広島県の観光のハブになるに最適だと思います。すぐにもたらせる効果はこれまで以上に国内外のサッカーファンが訪れることは期待されますが、観光客は広島中心部の軸に沿って移動することで、再活性化が期待できると思います。県内の観光地にも波及していくと思います。この他にも、スタジアムが広島市の中心に位置するがゆえのハブ機能が期待され、広島の抱える課題が解決される一助になればと思います。

 スタジアムは災害時の市民の防災施設として十分な機能を備えるべきだと考えています。電力がすべてダウンし、一定期間、多くの人たちが避難生活を送らなければならないことに備えて、普段から全ての使用電力は再生エネルギーでまかない、大型貯水槽を備えることも想定しています。国土交通省、環境省のCO2削減に関する補助金も活用できればと考えています。

 このように広島スタジアム、平和スタジアム、スポーツ、文化スタジアムとして十分な機能を備え、また維持可能な運営を見据えた作りとすべきであると考えています。

 規模は最大で2万5千人の収容です。広島市などが試算する跡地を掘り込む必要がなく、高さ制限もクリアしている前提です。これまでに国内の他の地域で成功したスタジアムやマツダスタジアムの事例を参考に、音楽イベント、PVといった多目的な使用を前提とした場合、およそ整備費用は140億円と想定いたしました。その根拠は一席50万と言われています。実際に2万5千人であれば、125億でできる。関連の補修や整地なども含めて140億円と試算しました。

 整備費用ですが、トトおよび補助金が35億円。スタジアム使用料が45億円、企業寄付金が20億円(マツダスタジアムは19億5千万)。個人の寄付金が10億円。個人寄付金は全国から募りたい。私も積極的に働きかけたいと思います。そしてエディオンとして30億円程度を拠出する考えであります。サポーターの利益向上とクラブ運営における将来的な価値向上を考えた時、将来に向けた投資、そしてエディオンが67年間、第一産業、ダイイチ、デオデオ、エディオンと地域にお世話になったことを踏まえた地域に貢献していきたい、将来に向けた投資として効果が高いとして判断した金額です。スタジアムが広島市民球場跡地に決まった場合、役員会で拠出についての決議事項をしっかりして、ステークホルダーも理解できるような形にもっていきたい。30億程度を拠出する考えがあることは役員会でも報告済みです。
 
 これはエディオンの上場企業の企業価値向上の観点からも、あるいは地域の経済効果が高いと推定されるプランに投資を行っているということです。

 先日公表された県、市、商工会議所の資料では、みなと公園における設備費用は約180億円と見積もられていますが、この金額は周辺道路整備費用を含めた多額のインフラ費は含まれていません。最初に説明した通り、球団経営を預かるものとして運営上の収支がとれることが大事だと考えている。

 収支が得れない以上、どんな理想を掲げても球団の発展は望めない。私も何度か債務超過ギリギリの中で、エディオン、マツダと共に支援して、なんとか債務超過にならないようにやってきた。エディオンとしても、サンフレッチェに18年で100億近く投資してきている。
 
 今のエディオンスタジアムの収支を基準に、球場跡地とみなと公園を比較しました。決して最初から結論ありきだったわけではありません。この計算はすべて先日公表された作成の資料をベースにやり替えております。
みなと公園に建設された場合、移転による増益効果を見込んでも移転初年度の営業利益は最大で4億7千万の赤字が出ると判明しました。2年間で債務超過になる。次に、市民球場跡地です。移転に伴う入場料の値上げを実施しない場合でも初年度から黒字を確保することができます。

 したがいまして、建設候補地がみなと公園に決定した場合は、サンフレッチェ広島の球団経営を預かる身としまして、新しいスタジアムをフランチャイズとして使わないという考えであります。また、将来的なクラブやサポーターの発展が望めない以上、私もエディオンもみなと公園プランに投資する考えはございません。以上が当社が提案するスタジアムの建設プランです。

 このスタジアムは、紙屋町、基町一体の再開発の見据えたプランとするのがふさわしいと考えています。この付帯施設の部分については県や市の行政計画、あるいは法律面など多岐にわたる検証が必要になってくると思います。今後スタジアム建設の議論が、利用者全ての視点もふまえ、もっと深まることを期待します。みんなのためのみんなのスタジアムならば、関係者の声を聞いて議論を尽くしてほしいと思います。

 これが切実な思いです。私も今回このような提案をしたということで、進退も視野に入れながら本日は臨んでいます。広島市民球状跡地に、にぎわい広場を作る計画も同様で、スタジアムも跡地には作らないとされた場合でも広島市にはにぎわい広場の使い方が最適なのかどうかについて議論をしっかり尽くしてほしいと思います。以上が提案です。

パソコン販売修理、web制作、ホームページ作成
自然食品販売・ネットショップ運営 http://moja.red

GARAGE MASTER MOJA
ガレージマスターモジャ
兵庫県姫路市船津町2039-6

福永商会
兵庫県相生市矢野町榊731
代表 福永 雅文

TEL090-3990-0645



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 相生情報へブログ王

PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
moja
昭和47年生まれ。生まれた時からカープファン。 姫路生まれ姫路育ち。現在は相生市矢野町榊。 パソコン販売・修理・組立、出張サポート、ホームページ制作・WEBデザインなど。 奥さん1人と4男の父 真宗門徒
お問い合わせ

090-3990-0645

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください