てんこもり花見2017
昨年は雨のため中止だったかな?になった、てんこもり家族のお花見。てんこもり家族の聖地であり、約束の地でもある姫路城の東御屋敷跡公園。今年は晴天のもと暑いくらいの陽気の中で無事に酔っ払うことができた。 今年は遅咲きで、 […]
梅は咲いたか 桜はまだかいな
今年も庭の梅が花を咲かせた。 ちょうどこの家を借りると決めて家を片付け出した頃に、大粒の梅の実をつけていたのが、今の梅の木だった。それまで誰も手入れもしてなかった梅の木にたくさんの大きな実がなっていたのだ。完全な「天然 […]
スイトタクシーby西濃運輸
昨日、神戸の街を走りながら見つけた1台のバス。ふと目に付いたのが「カンガルーマーク」。一瞬目を疑ったが、どこから見ても西濃運輸だ。 これはちょっとレアじゃないか?? しかしどこにも西濃ともSEINOとも書かれていな […]
靴下の破れ方がおかしい
長男(6歳)。時々靴下を破く。それはかまわん。僕も破くことはある。ただ、普通はかかとだったり足の裏だったりに穴が開くって感じになると思うのだが、彼の場合 足の先を破く。穴が開いたレベルではない 貫通させてしまう。それも […]
ダイハツミラジーノがうちにやってきた。
またまた車を乗り換えることになった。もう何度乗り換えれば気がすむのか? 先日、節分の日にエンジントラブルで廃車になった、アルト。その子に代わって新しくやってきたのは ダイハツ ミラジーノ うん。俺の中でミラターボ […]
西ゆうじさんのご命日に。「華中華」万歳
チャーハンはもはや僕の得意料理と言ってもいいだろうか。とりあえず、ほぼ失敗することなく作れるようにはなった。そのレベルを得意料理と言って良いかどうかは知らんが。少なくとも子どもらやほとんど残さずに食ってくれるから多分大 […]
手巻き寿司を作った節分2017
2月3日節分。これまでうちでは特に豆まきをしたことが無かった。なんか後片付けが大変そうだし、まあ保育園でやってくれるし、と思ったりもして。でも家でもやるべきか?と昨日ふと思ったがなんの準備もなく、まあ大豆でやれば良いと […]
1月の終わりに2017
2017年もあっという間に31日が過ぎた。例年通りの年越しからの3男が3歳になり、正月が終わり、例年通りえべっさんに詣らせてもらうことができた。 そして初めて迎える相生の新年。消防の出初式やこの村のとんどなど新しい経 […]
完璧にできたと思う散髪
祭り前、秋以来の散髪。 ビフォー、アフター。 今回は完璧。さすがにバリカンのコツをつかんだというか、やり方がわかったというか。ま、今さらか?ですが。 だけど、二人とも完璧にできたのは初めてかな。 長男の施工後が汚 […]
家族で初めてのインフルエンザ
一昨日の夜、布団に入ってから割と高熱を出した次男。その時はすでに寝付いていたので特に熱は測らんかった。次の朝、起きてから念のため測ると36度ほど。特に問題にせず、保育園に行ってもらったが、10時前に保育園から電話で熱が […]
創業塾第1回「経営・財務」
相生商工会が主催される「創業塾 in相生」というやつに申し込んで、先週から全5回で通うことになった。今まで、全く知らなかったが各地の商工会でこの「創業塾」が開催されているらしい。相生でもすでに6期目だとか。 対象は「新 […]
近所のばあちゃんに手作りお手玉を作ってもらった
先日保育園から帰ってきた長男が「お父さん、お手玉作って!!」と。今、保育園で練習しているらしい。うーん、確かに作れそうだがさすがに裁縫は苦手だし、中に小豆を入れるのかな?結構めんどくさいなーと思って「できない」と答えた […]
2年ぶりの積雪の日に
昨日、朝起きると子どもたちが大はしゃぎしていた。何事かと思い窓の外を見るとうっすらと雪が。今期2度目の雪の朝。といっても本当にうっすらと粉雪が化粧した程度。その後、保育園に行く時間になってから急に吹雪だした。が、昨日は […]
何年ぶりかにマグロに並んだ今年の「えべっさん2017」
今年も例年通り、西宮のえべっさんにお参りさせていただいた。ことしの日程は宵えびすの9日(月)が祭日のため、この日は避けて一番空いてそうな、休み明けの10日の本えびすの日中に参拝させていただいた。見事予想は的中で、過去に […]



















