首位巨人と1ゲーム差で、カープ、ヤクルト、阪神が同率2位。その阪神との戦い。絶対に負ける事のできない試合である。ここまでの阪神戦は2勝4敗の負け越し。メッセンジャー、西、秋山、才木の全て先発に負けている。そして勝ったのは床田とフランスア。フランスの試合は先発が大瀬良だった。まずは西と床田の投げ合い。前回は西に完封負け。床田の試合は岩貞と投げ合っている。ただどちらとも開幕直後のカードなので、今と打線の状況が全く違う。
さてどうだろう??
1(中)	近本 光司  左  .288
2(二)	糸原 健斗  左  .252
3(右)	糸井 嘉男  左  .311
4(三)	大山 悠輔  右  .263
5(左)	福留 孝介  左  .259
6(捕)	梅野 隆太郎  右 .303
7(一)	マルテ     右  .204
8(遊)	木浪 聖也  左  .239
9(投)	西 勇輝    右  .167
1(中)	野間 峻祥  左  .301
2(二)	菊池 涼介  右  .285
3(一)	バティスタ 右  .232
4(右)	鈴木 誠也  右  .347
5(左)	西川 龍馬  左  .257
6(捕)	會澤 翼    右  .260
7(三)	安部 友裕  左  .250
8(遊)	田中 広輔  左  .173
9(投)	床田 寛樹  左  .000
さすがの西、3回まで死球ひとつのノーヒット。3回終わって18時37分。それでも先に点が入ったのはカープだった。
床田も頑張った。5回までヒットは打たれても無失点。6回途中で2点を失ってマウンドを降りたが試合を作っただけでも上等だ。本人はさぞ無念だろうが、次がんばれ。
逆転されてちょっとどうかな?と思ったが8回に2点を奪って3対2と逆転に成功した。これこそが今の、去年までのこのチームの勢いだ。
さらに9回は西が降りたと思ったら、その後島本浩也から1点、守屋功輝から5点、さらに石崎剛から1点、計7点を奪って10対2で決着がついた。
もう見事としか言いようがない。そういえば、前回5月2日の甲子園、令和の初勝利の試合も9回に4得点、そのうちの1点が守屋だった。
先発を打って、さらに後ろのピッチャーからもきっちり得点できる。これこそが4連覇を目指すチームにふさわしい戦い方だろう。
この強さ、本物である。。
これでチームは5連勝、ヤクルトも負けて単独2位だが、巨人との1ゲーム差はかわらず。まだまだ負けられない。。
<阪神ー広島 6回戦>◇2019年5月17日 甲子園球場
  123 456 789  R 安 失
広 000 100 027  10 13 0
阪 000 002 00X  2 8 0
勝利投手	[ 広島 ] 九里 (1勝3敗0S)
敗戦投手	[ 阪神 ] 西 (3勝4敗0S)
広島バッテリー 床田、レグナルト、九里、フランスア、菊池保 - 會澤
阪神バッテリー  西、島本、守屋、石崎 - 梅野
 
									
																		
									
									
									
									
									
									
090-3990-0645




 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					



