3年ぶり。相生市・羅漢の里もみじまつり2022
わが町相生の一大イベントのひとつ「もみじまつり」 2020年からコロナの影響で開催中止となっていたが、今年は3年ぶりに開催された。 が、今年は朝から雨が降り出し、ちょうどオープニングセレモニーが始まる時間に結構な雨が降っ […]
3年ぶりの八幡の秋祭り
2019年を最後にコロナで中止となっていた秋祭りが3年ぶりに開催された。 今年の日程は10月8日土曜日と9日日曜日。8日土曜日は長男の野球の試合、加古川市長旗兼播但学童大会と被ったために試合が終わってから船津に行き、ちょ […]
八幡芋煮祭り2019
コスモスマラソンが終わって、すぐに八幡へGo! この日はやーたの芋煮祭りの日でもあったのだ。長男、次男は野球のお別れ退会の開会式があったが、そちらは欠席させてもらった。 「八幡芋煮祭り」正式名称は、「八幡ふれあい収穫祭」 […]
もみじまつり2019
今年も無事にもみじまつりが終わった。 今年から母ちゃんがPTAの役員ということで仕事が増えた。まずかかし立て。 先週の火曜日に子どもたちが作ったかかしを立てに行った。大変だな。僕は行ってないので他人事なんだが。 今年のテ […]
来年の体育の日が変わるらしい。祭りはどうなるんだ?
今日初めて知ったんやけど、来年の体育の日がオリンピックの影響で7月になるらしい。そして10月は祝日がないとか。 これって秋祭りはどうなるんだろうか?そして、相生市のスポーツフェスティバルはどうなるんだろうか? こないだ祭 […]
初めてのペーロン祭り
相生市で毎年開催されている一大イベント「ペーロン祭り」相生市が全力を注ぐ(ように見える)大イベントである。 が、相生に移住して3年間、というか同じ播磨地方の姫路に生まれ育ったのだが今まで全く興味が無く、行った事も無かった […]
船津正八幡神社「厄除祭(やくじんさん)」
1月19日、今日は船津の八幡(はちまん)さんのやくじんさんの日なのだ。毎年決まって1月19日となっているが理由は知らん。他にも同じ1月19日に日にちを決めてやってるお宮さんがあるので、なんか理由があるんだろう。 厄除祭と […]
今年が最後の祭りになるかもしれない。
10月に入った。いよいよ今年もあと3か月となり、今週末には早くも秋祭りがある。 一応、祭りにはいくつもりにしているが、今年はまわしを巻かないつもりでいる。すなわち参加しないという事になる。 実は昨年もそのつもりだったが、 […]
西勝寺花祭り2018チラシ完成
「花祭り・誕生児初参り式in西勝寺」 今年は4月1日の日曜日となりました。 ということでまずはチラシが完成しました。デザインはお母ちゃんです。 今年も出店は、どこに行っても人気の「麦ーばくー」、まさかの2年連続「オート […]
JR赤穂線沿線かきまつり日程2018
公民館の掲示板にかきまつりのポスターが貼られてあった。 これで今年のかきまつりの日程がわかった。 それによると 赤穂かきまつり 2月4日 9時~14時 相生かきまつり 2月11日 10時~15時 牛窓朝 […]
2017相生かきまつり(詳細)
先日「瀬戸内海 牡蠣まつり2017開催日程」を書いたが、相生だけチラシがあって詳細がわかった。 「2017相生かきまつり」 2月12日(日)10時~15時 ※雨天決行 会場 IHIふれあい広場(兵庫県相生市相生529 […]
瀬戸内海 牡蠣まつり2017開催日程
いよいよ牡蠣のシーズン本番。まあうちは11月末からたらふく食うてますけど。 ただやはり内海の牡蠣が一番大きい時期はこれからだろう。そんな中今年も来週から各地でカキ祭りが開催される。 まず、トップは1月29日は室津。 「 […]
八幡秋祭りカレンダー2016
今年は見方さんにお願いして、例年よりかなり早めにデータをいただきました。 が、結果的に仕上がったのは例年通り。。 いかに11月、12月がテンパっているかということ。 それでも一応間に合いました。本日入稿済み。 来週 […]


















