姫路・塩町の「きょ宇竹」に連れてってもらった

 姫路は塩町にある「きょ宇竹」というお店に連れてってもらった。お店の前を何度も通った事はあったが、まさか自分がここで食事をする日がこようとは夢にも思った事はなかった。
今回はいろいろなご縁が重なり、このお店に決定した。

お店に入ってからも今から自分が何を食べるのかもさっぱりわからず、ただただ出された物を食べる。ところが出てきた料理を見ても初めて見る物ばかりでそれが何なのか?ひとつずつ聞かないとわからん。
まず初めに出てきたのが
IMG_2438
「じゅんさい」というらしい。これは見るのも食べるのも名前を聞くのも初めてだった。
調べてみると確かに http://andofoods.com/?mode=f1 これやった。はすの葉の小さいやつにカエルの卵がまきついた的なそんな見た目(笑)
が、美味しかった。なんとも言えん食感と、初めて味わう不思議な味。
左の器は、アナゴのにこごり。これも初めて食べるんちゃうかな?


とにかく一品目から驚いた。

そして次に出てきた器には、
IMG_2441
これなんの魚か忘れた。だけど白菜とあえてあるのがめずらしかった。

そしてお次が
IMG_2443
思わず店員さんに「これなんですか?」と聞くと「ナスのあんかけです」と。ああなるほどと思いながらひとくち食べてびっくり。
なんと上にのっかってるピンク色のやつはウニだったww

しかもかなり大量。こんなにもたくさんのウニをいっぺんに食べるのは北海道で食べた海鮮丼以来だ。もちろん茄子もうまかった。
ここまで来ると箸も酒も進む。ビールと日本酒ばかり飲んでいたのをいつの間にやら「森伊蔵」なんていただきながら。。

そしてこんだけ飲んで食ってようやく今日のメインが何なのか初めて知る。
鍋としか聞いてなかったのでただの鍋だと思っていたらハモだった。。

まあハモなんて年に1回食えるか食えないかですが、本当に美味しくいただけました。
ごちそうさまでした。。

関連ランキング:割烹・小料理 | 山陽姫路駅姫路駅

word きょうちく,きょう竹,姫路,割烹

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください