wordpressでドメイン変更する時のデータベース置き換え

今回はドメインの失効によるサイトの復旧作業となった。

サーバー移行をする、しないにかかわらず、ドメインが変更になるので結果的にドメイン移行を伴う、サーバー移行と同じ手順を踏むことになった。

まず、旧ファイルを全てローカルに落とす。
次に、データベースもダウンロード。

バックアップは完了。

サーバーを移す場合は新サーバーにダウンロードした物をアップとなるが、今回はサーバーはそのままなので、新しドメインの設定をして、そのドメインのフォルダにファイルをアップロードした。

そして、サーバーは移転していないので、データベースはそのまま使う事にした。

ただし、データベースの書き換えは必要となる。

そこで使ったのが、

Search and Replace for WordPress Databases Script
だった。

Database Search and Replace Script in PHP

このサイトから、最初のチェックボックス3つにチェックを入れると、メールアドレス入力欄が出る。

なお、真ん中の「Organisation Name(組織名)」は必須ではない。

名前(姓・名)とメールアドレスを入力して、最後のチェックボックスにチェックを入れて「SUBMIT」を押すとメールが届く。

Download Search Replace DB v 3.1.0 here. Use it carefully! If you have compatibility problems or are running on an older server for whatever reason, then please use v 2.1.0

メール本文にある「Here」をクリックすると、zipファイルをダウンロードできる。
ダウンロードしたファイルのファイル名は「Search-Replace-DB-3-1-0-emaildownloads.zip」となっている。なお、今後バージョンは変わるであろう。

ファイルを解凍すると、「Search-Replace-DB-master」という名前のフォルダができるので、そのフォルダをサーバー上のwordpressが入っている階層と同じ階層にアップロードする。

これで準備は整った。

ブラウザでアップロードしたファイルのURLの後ろに/Search-Replace-DB-master/を入力する。

すると、この画面が表示される。

「replace」に旧ドメインを、「with」に新ドメインを入力るす。
「dryr run」を押すとテストが始まる。

「live run」で実行となるので、その前に警告が表示されるので「OK」をクリックして実行。

作業が終わると、必ず「delete me」でスクリプトを削除する事。残したままだと、外部からアクセスできてしまうので、非常に危険です。

ああああ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください