原発・放射能

避難所の真実

昨日は心斎橋で行われた
NICe関西交流会という会に出席してきた。

そこで、被災地の宮城県から来られた方のお話を聞けた。

その方は地域の高校に避難されておられたのですが
その町には非難場所が、小学校、中学校、高校とあったそーです。

当初高校には、満足に支援物資が運ばれてなかったのですが
実は、小学校、中学校に優先的に食糧や物資が回されていたそーです。

それは、小学校、中学校には町長さんや、町長さんの右腕
あるいは、その関係の方々が避難されていたそーで
そのような事が起こったと言われてました。

また、後日仮設住宅ができだした頃、仮設住宅には
抽選で入れるはずが、一般の人は中々当たらず
町の偉いさんや、職員が優先的に入られており
一般で当たる人も、ライオンズクラブの会長だったりと
明らかに不正を疑われても仕方がないような事が多く、
行政と被災者の方の温度差がかなりあるのだとか

他にも色々聞きましたが
要約するとだいたい、そんな感じのお話だったと思います。

ただ、問題はその辺りの事に関して
町長やその関係者が素直に認め無い、
或いは謝罪しない事では
ないかと思うんですけどね。

いかがなもんでしょうか?

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

ABOUT ME
moja
昭和47年生まれ。生まれた時からカープファン。 姫路生まれ姫路育ち。現在は相生市矢野町榊。 パソコン販売・修理・組立、出張サポート、ホームページ制作・WEBデザインなど。 奥さん1人と4男の父 真宗門徒
お問い合わせ

090-3990-0645

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 姫路情報へにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください